身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome
レバ−
◆食べやすいのは子牛や鶏のレバー。
◆貧血ぎみの女性にはとくにすすめたい食品。
◆貧血/美肌/かぜ子防/肝臓強化/肝炎/強壮/視力障害/夜盲症
●レバーは「栄養の宝庫」といえる食品
レバーは、いうまでもなく内臓のひとつ。
牛、豚、鶏肉などの肝臓をさしますが、ここで
はそれらを総称してあつかいます。
レバーは内臓のなかでも、とくに栄養価が高い部位と
して知られています。
注目したい栄養価として、まずあげられるのが鉄分。牛のレバーな
ら100gあたり4mg、豚なら13mg、鶏の場合は9mgと、それぞれ他の部位にく
らべると格段に多いの特徴です。
また、ビタミンAやB群、Cも豊富で、おまけに低カロ
リーというすぐれた待徴をそなえています。まさに「栄養の宝庫」「栄養の缶詰」といっ
てよいでしょう。
●下処理や香味野菜で、じょうずにくさみをぬくのがコツ
レバーがすぐれた食品であることは、多くの人が知っているはずですが、その反面、どう
してもレバーだけは嫌いという人も少なくありません。
やはりあの独特のくさみに抵抗を
感じるからでしょうか?しかし、調理法を工夫しさえすれば、おいしく食べられます。
レ
バーを料理する前に、まず塩をふり、軽くもんでから流水で洗います。
米のとぎ汁や牛乳
につけておくのもよい方法です。焼きとりやつけ焼きにすれば、レバー嫌いの人でもさほ
ど抵抗はないはず。
このほか、レバーソテーや炒め物など、ねぎ、しょうが、にんにくな
どをうまく使うと、おいしく食べられます。
●鉄分量が圧倒的に多く、貧血を治す
ふつうの人でも1日に約1mgの鉄分が失われています。
とくに女性は、生理によって鉄
分が失われるので、貧血になるおそれが男性よりも多いのは、いうまでもありません。
失
われた鉄分は、食事で補給しなければなりません。
鉄分を多く含む食品としては、海草類
やナッツ類、貝類がありますが、なかでもレバーは鉄分を豊富に含んでいます。
そのうえ
、鉄分の吸収率がよいため、レバーを食べると貧血などの症状にはっきり効果があらわれ
るのです。
疲れやすい、息切れがする、めまいをおこしやすいなどの貧血の症状を改善し
てくれますし、肌のくすみをとり、血色をよくする美肌効果も期待できます。
●ビタミンA、Cでかぜ予防
鉄分の豊富さとともに、たんぱく質やビタミン類がたっぷり含まれていることも見逃せま
せん。
ビタミンAは、鶏、豚、牛いずれのレバーでも、100g中に4000IU以上。
ビタミンAの多いといわれる卵と比較してみると、レバーl食分(80g)は卵の110
個分に相当するほどです。
ビタミンAは皮膚や粘膜を正常に保ち、細菌などから身を守っ
てくれます。かぜをひきやすい人はしっかりレバーを食べましょう。
抗ガン作用があるこ
とも、最近の研究で裏づけられてきました。ちなみに、ビタミンCも20〜30mgと豊
富で、ビタミンAと同様に、かぜを予防・治療してくれる。はたらきがあるといわれてい
ます。
●肝臓病の食餌療法に用いられたり、体力をつけるのに効果的なレバーがゆ
中国薬膳には、人体に悪い個所があれば、動物の同じ個所を食べれぱよいという考えかた
があります。
このためレバーは、肝臓病の食餌療法によく用いられます。たしかに良質の
たんぱく質、たっぷりのビタミン類を含んでいるので、高たんぱく、低脂肪、適正カロリ
ーという、肝臓病の病人食には適当といえるでしょう。
豚レバーを水から煮こんでスープ
をとり、これに米を加えてさらに煮た、「猪肝がゆ」というレバ−がゆは、肝臓を強化し
、慢性肝炎を治すといわれます。
また、レバーを煮てねぎをきざみ入れたスープも、体力
をつけるはたらきがあります。いずれの料理も、肝臓病によいのはもちろんですが、同時
に、ビタミンAが多いので夜盲症や視力障害にも効くとされ、薬膳でもレバーのビタミン
A効果を、ごく自然にとり入れているのがわかります。
左側のフレーム内にmenuが表示されている場合は、
使用しないで下さい。
TOPに戻る