設楽原古戦場いろはかるた

 400年以上昔、設楽ヶ原で起こった織田・徳川連合軍と武田軍との戦いを48句のカルタで詠み表したのが 「設楽原古戦場いろはかるた」です。往時をしのび、戦跡や伝承を残していこう、と作られたものです。

場所 新日付&号数 旧日付&号数
家康が 本陣ここに八剱山  徳川家康本陣跡 @【5.6.29:第4446号】 【26.12.5:第1363号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
老将の言 勝頼は 封じたり 名高田前激戦地 @【5.6.29:第4446号】 【27.3.30:第1443号】
はたぼこと 秀吉陣地の 名を伝う 羽柴秀吉陣地 @【5.6.29:第4446号】 【27.8.28:第1594号】
日本の 戦史かえたる 設楽原 天正乙亥設楽原古戦場 A【5.7.6:第4453号】 【27.7.22:第1557号】
掘りあてし 弾丸は 鉄玉鉛玉 火縄銃弾丸採集地 A【5.7.6:第4453号】 【27.7.23:第1558号】
平然と 首を渡す 美濃守 馬場美濃守信房の墓 A【5.7.6:第4453号】 【27.1.31:第1385号】
樋田(といだ)にて 退路をたちし 設楽貞通 設楽越中守陣地 B【5.7.12:第4459号】 【27.911:第1608号】
治水にも つくせし昌胤 ここに死す 原隼人佐昌胤の墓 B【5.7.12:第4459号】 【27.3.24:第1437号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
律義にも 塩瀬が残す 五味の首塚 五味与三兵衛貞氏の墓 B【5.7.12:第4459号】 【27.10.5:第1632号】
ぬかるみに 馬もしりごむ 連吾川 柳田前激戦地 C【5.7.16:第4463号】 【27.1.30:第1384号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
留守の役 高坂弾正は 海津城 高坂昌澄の墓 C【5.7.16:第4463号】 【27.5.8.:第1482号】
雄々しくも 立ち腹さばく 甘利信康 甘利郷左衛門信康の碑 C【5.7.16:第4463号】 【27.1.29:第1383号】
わが主君(きみ)の 身がわりとげし 笠井肥後 瀧川助義・笠井肥後相討ノ地・橋詰さんばし跡 D【5.7.17:第4464号】 【26.9.11:第1243号】
勘蔵は この地に死して 名を残す 山本勘蔵信供の墓 D【5.7.17:第4464号】 【26.12.5:第1351号】
吉川より 豊田藤助 先に立ち 鳶ヶ巣奇襲隊進路松山越 D【5.7.17:第4464号】 【27.10.14:第1641号】
たぐいなき 騎馬隊倒す 三千挺 大宮前激戦地 E【5.7.22:第4469号】 【27.5.1:第1475号】
連吾より 浜田に続く 馬防柵 馬防柵左端 E【5.7.22:第4469号】 【27.3.29:第1442号】
そこかしこ 顕彰碑たてし 牧野文斎 天王山陣所 E【5.7.22:第4469号】 【27.3.31:第1444号】
土屋昌次 柵にとりつき 大音声 土屋昌次戦死の地 F【5.7.27:第4474号】 【23.9.9:第145号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
ねんごろに まつり絶やさぬ 勝楽寺 勝楽寺戦没者慰霊場 F【5.7.27:第4474号】 【26.12.25:第1348号】
内藤の 陣地も墓も 天王山 天王山陣所 F【5.7.27:第4474号】 【27.3.31:第1444号】
来援を せかじとつげし 鈴木金七 鈴木金七 G【5.7.31:第4478号】 【27.4.5:第1449号】
村人は いくさをさけて 小屋久保 小屋久保 G【5.7.31:第4478号】 【27.12.12:第1700号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
鵜の首を わたりて押し出す 竹田勢 瀧川助義・笠井肥後相討ノ地・橋詰さんばし跡 G【5.7.31:第4478号】 【26.9.11:第1243号】
井戸がわり 大宮川で 渇いやす 一重柵建設地 H【5.8.6:第4484号】 【27.8.18:第1584号】
信長の陣 茶臼山に 歌碑もあり 織田信長戦地本陣 H【5.8.6:第4484号】 【27.11.21:第1679号】
大松小松 信玄塚の 供養塔 閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
首洗い 池は血色に 水濁る 首洗池 H【5.8.6:第4484号】 【25.12.17:第975号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
山県の最期 胴切りの松に 秘め 山県三郎兵衛尉昌景の墓 J【5.8.20:第4498号】 【27.5.2:第1476号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
守りぬく 城主の貞昌 二十一 信長賞詞地(コロミツ坂) J【5.8.20:第4498号】 【27.11.28:第1686号】
訣盃の跡 清井田に 清水わく 清井田訣盃の跡 J【5.8.20:第4498号】 【5.6.26:第4443号】
ふしぎにも 蜂の大群 姿けす 閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
甲田の 地名あわれに  言い伝う 甲田 K【5.8.22:第4500号】 【27.8.19:第1585号】
えんえんと 柵木岐阜より かつぎくる 馬防柵 K【5.8.22:第4500号】 【23.9.9:第145号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
手振りよく おどる酒井の えびす舞 織田信長本陣地 K【5.8.22:第4500号】 【27.10.13:第1640号】
赤禿に 勝頼本陣 進めたり 武田活用観戦地(才ノ神本陣) L【5.8.31:第4509号】 【27.10.3:第1630号】
佐久間と馬場 丸山とりでの 攻防戦 丸山攻防戦跡 L【5.8.31:第4509号】 【27.4.30:第1474号】
奇襲隊 広瀬を渡りて 鳶ヶ巣へ 広瀬の渡 L【5.8.31:第4509号】 【27.7.7:第1542号】
故ありて 昌純の墓は 小川路に 高坂昌澄の墓 C【5.7.16:第4463号】 【27.5.8.:第1482号】
冥福を 祈る武将の 慰霊牌 信玄祖師堂跡 M【5.9.5:第4514号】 【27.4.1:第1445号】
三子山(みこやま)に 真田兄弟の 墓ならぶ 三子山 M【5.9.5:第4514号】 【27.9.10:第1607号】
信玄の ゆかりつくせぬ この地名 閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
絵図ひらき 軍議かさねし 極楽寺 織田信長本陣跡 K【5.8.22:第4500号】 【27.10.13:第1640号】
日は悲し 一五七五ぞと 武田七九 長篠役設楽原決戦場碑 M【5.9.5:第4514号】 【26.12.5:第1363号】
閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
モッセモッセ ヤーレモッセの 火おんどり 閻魔堂 I【5.8.11:第4489号】 【27.1.28:第1382号】
先陣の 大久保兄弟 うって出る 大久保兄弟布陣跡 N【5.9.9:第4518号】 【27.5.9.:第1483号】
強右衛門 のろしをあげし 雁峰山 雁峰山登り口 N【5.9.9:第4518号】 【27.3.3:第1416号】
京めざす 武田の雄図 今悲し 勝楽寺前激戦地 N【5.9.9:第4518号】 【26.12.25:第1348号】
いろはかるたに 登場しない古戦場遺跡 
設楽原の史跡@   【5.9.15:第4521号】 【27.5.3:第1477号】
設楽原の史跡A   【5.9.20:第4526号】 【27.8.20:第1586号】
設楽原の史跡B   【5.9.26:第4532号】 【28.2.19:第1769号】
矢立硯発見場所   【5.9.29:第4535号】 【27.5.4:第1478号】