身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome


ほうれん草





◆(薬効)


・貧血

・虚弱体質改善

・便秘

・リュウマチ

・痛風

・風邪の予防




○アカザ科 

○西洋種は一年中出回っている。日本種は冬期が旬。 

○和洋中いろいろな料理に登場する、人気の高い緑黄色野菜




●甘みの強い日本種、くせのない西洋種


 日本へは、江戸時代初期に中国から入ってきました。
日本種と西洋種があり、年間を通 して出回っているのは西洋種のほう。
日本種は冬場になると店頭に姿を現わします。

葉が 細長く、縁に切れこみがあり、アクも少なく味に甘みがあります。しかし西洋種のほうが 、栽培が容易で収穫も多いため、こちらが主力になってしまいました。
西洋種は葉に丸み があって色が濃く、さっぱりしています。




●ビタミンA、Cに富む縁黄色野菜の王様


 ほうれんそうというと、緑黄色野菜の王様といった感じで、栄養価の高さはよく知られ ています。

まずカロチンですが、おひたし100g3.6mgあり、これはビタミンAに 換算すると2000IU。これだけで男子の1日の必要量に達します。
ビタミンCも10 0g中65mgと豊富で、日本人に不足しがちなB1、B2、B6といったビタミン類も 含んでいます。
また、鉄分、カルシウム、ヨードなどもたっぷり。意外なところでは、良 質のたんぱく質も含まれています。

欠点はアクが強いことでしょう。このアクの正体はシ ュウ酸塩という成分で、これを大量に摂取すると、体内でカルシウムと結合して結石がで きやすくなり、カルシウムの吸収をさまたげるといわれています。
しかし、ゆでて食べれ ばアクが抜けます。
生食する場合は、毎日あまり大量にとらないほうがいいでしょう。

年 間を通して出回っていますが、旬は冬季です。ことに日本種は、1〜2月の厳冬のころが、 もっとも甘みが増しておいしくなります。
買うときの注意は、葉がぴんと張ってみずみず しく、色が鮮やかなものを選ぶこと。日本種の場合、根の赤みも濃いもののほうが良品と されます。保存にはぬらした紙にくるんでから、ビニール袋に入れて冷蔵庫へ。




●貧血、便秘、がぜの予防に効果満点


貧血ぎみの人、虚弱体質の人、体力がなく疲れやすい人などの症状改善に効果的です。

ほ うれんそうには鉄分が多いだけでなく、貧血防止に役立つ葉酸があり、鉄分の吸収をよく するビタミンCも含まれていますので、まさに理想的。
ただし鉄分は、コーヒーやお茶と 同時にとると吸収率が悪くなりますので、注意してください。

ほうれんそうは葉もののな かでもとりわけやわらかく、消化のいいものです。繊維も多いため、便秘で悩んでいる人 にはぴったりの野菜といえるでしょう。
ゆでたほうれんそう(200g程度)に、ごま油 とお酢をからめたものを毎日食べれば、常習便秘が改善されるといわれています。

また、 人体に有害な尿酸を排泄するので、リュウマチや痛風の人は意識して食べましょう。ビタ ミンAとCが多いという点ではかぜの予防にも最適。
のどの粘膜を丈夫にし、細菌感染を 予防します。カリウムが多い点では、高血圧の人にもおすすめできます。
おひたし、バタ ーソテーなど、冬場は毎日食卓にのせたい野菜です。









マグネシウム。へ戻る

葉酸。へ戻る

カリウム。へ戻る

ビタミンA。へ戻る

グルタチオン。へ戻る









左側のフレーム内にmenuが表示されている場合は、
使用しないで下さい。
TOPに戻る