開発日記
READONLY

 開発日記など。

開発日記 ←前ページ [ 6 / 10 ] 次ページ→

タイトル 追記 更新日時
横浜じゃがいもが5月10日に上場 1 05/11 (金) 07:05
開発日記(苦悩) 0 04/15 (日) 06:15
gTS 0 04/12 (木) 10:10
開発日記(決算期〜2) 0 04/07 (土) 18:07
開発日記(決算期) 0 03/31 (土) 12:59
開発日記(師匠〜〜2) 0 03/24 (土) 23:55
開発日記(師匠〜〜) 0 03/17 (土) 12:39
開発日記(ちょとペースダウン〜5) 0 03/10 (土) 15:47
開発日記(ちょとペースダウン〜4) 0 03/03 (土) 09:00
開発日記(ちょとペースダウン〜3) 0 02/24 (土) 17:14

開発日記 ←前ページ [ 6 / 10 ] 次ページ→

横浜じゃがいもが5月10日に上場 No.61
2001/04/16 (月) 14:24   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 久しぶりの上場ですね〜〜
 荷重平均1200円を目安に1000円−2000円での値動きだとか〜〜
 1000円近辺で買い〜〜2000円で売り〜〜なんて電話されても...

 ってことで、J−COMご利用の取引員の皆さま〜〜J−COM上の横浜じゃがいもコード分かったら教えてください。お願いします。


05/11 (金) 07:05   [ 編集 / 削除 ]  

 10日の上場と書いていながら、なぜか14日と勘違いしていました...
 ということで、今しばらくお待ちください。

 申し訳ありません。


開発日記(苦悩) No.60
2001/04/15 (日) 06:15   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 今週(正確には先週)は、山ほどやることがあったのに、大したことしてません..
.何になぜか疲れ果てて眠ってしまい(地震&洪水で家が流される夢まで見るし〜〜)
...早朝の日記となってしまいました〜〜
 ま、誰が見るってわけでもないでしょうが...個人的に、数年後に読み返す楽しみ
として、つけています。


ペンティアム4パソコン

 これも、疲れてしまった1つの原因ですね。
 ま、パソコン使ってるんだから、話の種として、1台くらいあってもいいかと思って、
購入したのですが〜〜無知なばかりに、管理の苦労となってしまいました。
 詳しくは、EverQuistのP4をご覧ください。
 P3とあんまり大差ないようですね。P4を使っているんだ!!って、自己満足したい
方にはお奨めかも...
 ただ、同じクロックのP3でメモリ256と、P4の128のどっちかを選べって言わ
れたら、P3!!って言ってしまうだろうってが正直な感想です。


AGPプロ

 パソコンは、とり合えず仕事&遊びが満足に動作すればOKってことで、あんまり、新
しい仕様に興味がないのも災いして、苦労してしました。
 昔のAGPって、コネクタ形状が違うんですよね...で、今回購入したマザーが、A
GP上位互換のAGPプロで、今まで使っていた、AGP差そうとしたら、形状が違う.
..マルチで使っていたPCIボードは高速に動作!!するけど3D付いてなくて、ゲー
ムできない...
 あ〜〜あ、ボード購入かと...3Dボード余ってないかと、箱あさっていて、ふと、
AGPボードの箱見たら、形状がAGPプロと一緒ではありませんか〜〜ってことで、そ
のボードと交換し無事解決となった次第です。


昔のITC〜〜

 大富豪でお付き合いを開始して、6−7年になりますが、当時知り合った担当者を含め
数名が、ず〜〜と頑張っていらっしゃって!!、使い捨てのご時世、大したもんだと思っ
ていたのですが〜〜流石に、ポロポロと...
 数ヶ月前、ホームトレードの変更がなにやら行われて、忙しさにかめけて、資料返送し
ていなかったのですが、使用不能になり...担当者(開発の)にメールしたのですが、
返答が無く...メールで送られてくる市況の少なさといい...終に...って、不安
になりました。


手口

 自分たちが楽になるなら、投資家のことなど、気にもしないというおばかな考えで..
.手口の公開がなくなるって噂を聞いていたのですが、どうなったのでしょうか?
 ITCのメール送信からは、完全になくなってしまいましたね。
 アラジンを見ても、当限の手口しか載っていません...こまったものです。


現地金曜日の外電を含む土曜日の大富豪データについて

 入手元の、ITC(了承を得ていただいているのですが、口約束だけですから...ポ
ロポロ状態だと不安だな〜〜突然、無断利用するな!!って言われそうで...)から土
曜日の市況送信に続き外電送信も度々なくなるようになってしまいました。
 状況次第で、土曜日の送信は中止するかもしれません。(今回は中止しました)ご了承
ください。


gTS No.59
2001/04/12 (木) 10:10   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 本日の日本経済新聞に、面白そうな株のオンライントレードが、NECのサポートの
元始まったとの広告が載っていました。

 見出しがいきなり、「のりかえよう。」で...共存は考えられないのかな〜〜

 費用など、詳しくは調べていませんが、入会しようかな〜〜

http://www.sgonline.co.jp


開発日記(決算期〜2) No.58
2001/04/07 (土) 18:07   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 祝10周年!!記念品はなにもありませんが〜〜
 会社を設立する際の最初の目標が、何が何でも10年は続けて、その間は、売上がど
うのこうのより、好きなことに没頭するぞ〜〜と...経営者らしからぬ目標の元に頑
張ってきました。
 ま、続けることに意味があり、そのうち見えてくるものもあるだろうと、気楽な気持
ちだったのですが...
 出会ってきた全ての皆さまに感謝感謝です。ほんと奇跡と思えるくらい絶妙なタイミ
ングでの救いの手などなど、不思議なものですね。


次の10年

 さすがの夢だけを追っかけ、自分だけのことを考えての好き勝手も終わりにしようと
思います。
 この9年間で、積み上げてきたものを利用して、少しはお金儲けも考えていこうと思
います。
 で、余裕ができてしまうと、大富豪関連の開発や人員の強化に使ってしまうのかな.
..


大富豪の今後

 大富豪に関係ないオーダー仕事もほとんどが、大富豪で積み上げてきた技術を元に成
り立っています。
 大富豪を強化し続けることで、技術の強化を図っていますので、今後も、何とか最新
の機能を追いかけながら、皆さまにご迷惑をかけない程度の修正を加えつつ機能アップ
して行く予定です。

 インターネットを絡めた機能アップに力をおきたい気持ちは日に日に強くなっていく
のですが、どど田舎でも、サーバーが設置できて、常時接続できないと...さすがに
厳しいものがありますね。


開発日記(決算期) No.57
2001/03/31 (土) 12:59   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 殺人的な忙しさから一転して...というわけではありませんが、何やかんやとやっ
ていたら、あっという間に一週間が終わってしましました。

 期末に合わせて、検収に必要な資料は整い、後は、一ヶ月をかけて仕上げればいいと
いう...あの慌しさは何だったんだろうと...よくあるパターンで落ち着いてしま
いました。


10年目へ

 弊社も、来月から10年目へ突入です。
 大富豪も、10年頑張れば、何か見えるものあるだろうと思いながら、9年目に突入
です。
 いろんな仕事をする上でのベースシステムとしては、十分な成果を上げてきましたが
、大富豪そのものとしては、まだまだ、頑張らないといけないですね。


開発日記(師匠〜〜2) No.56
2001/03/24 (土) 23:55   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 地獄の一週間を生き抜き...何とか生還してきました〜〜
 一日15時間労働...やろうと思ったらまだ、何とかできるってことですね...
でも、これを続けるくらいなら貧乏してたほうがましって感じでしょうか...
 師匠は、そんな生活をもう3年続けているとか...月給一千万くらいもらえて、期
限付きであれば、絶えれるかな〜〜月給百万程度であれば、10万稼いで貧乏してたほ
うが...ってな感じです。

 予定通りといいますか、今月末納品の仕事が来月末になり、来週・再来週の納品を乗
り越え!月末を乗り越えれば、また、大富豪三昧の日々となるでしょう〜〜
 もうしばらく、ご了承ください。

 さすがに厳しいといいますか、大富豪の開発ペースを落とすと、モニタ登録もパタッ
と止まってしまいます。
 当然と思うべきなのか不思議と思うべきなのか...


制御系の仕事

 あまりにも身近すぎて気づかなかったのですが、かなり遅れた業界のようです...
 頑張る気力があれば...業界を改革するようなこともできる感じですが...ほど
ほどでよしとしましょう〜〜体力も先行投資も必要だし...
 当面、気力を先行投資として、頑張ってみるつもりです。
 ここでの苦労も、何らかのかたちで大富豪にも反映できると思います。


開発日記(師匠〜〜) No.55
2001/03/17 (土) 12:39   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 来週で独立してからちょうど10年目に突入です!!
 独立以来、パッケージ開発以外のオーダー仕事で、一日十数時間といった作業時間は
数ヶ月に1−2度しかなかったと思うのですが...一週間の内5日が10時間を越え
るという...


師匠のピンチ??

 プログラマを志し学生時代にバイトから始まり、独立するまで勤めていた会社で知り
合った最初の師匠ともいえる方からの依頼で、いままで頂いた仕事はバシッとした仕様
書付きで、システムエンジニアではなく、プログラマになりきれる仕事がほとんどで、
今回もそうだと思って軽い気持ちで受けたのですか...

 現状の一番わかりやすい表現が...一ヶ月掛かる仕事を1日でやれ...さすがに
無理そうだね〜〜じゃ7日やるから半年分の仕事をやれ!!
 ってな感じの仕事を師匠とこなすはめになったって感じでしょうか...

 ま、何時もながらの真価の発揮どころって感じもしますが...流石に厳しく...

 いろいろ、ご迷惑をおかけすると思いますがご了承ください。
 来週、開発日記(師匠〜〜2)が書き込まれていたら、まだ生きているってことで。


開発日記(ちょとペースダウン〜5) No.54
2001/03/10 (土) 15:47   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 今週は、大変でした〜〜3つの仕事の機材が一気に届くし、車は壊れるし...


パソコンのセットアップ

 3台のデスクトップを、出張用に購入したノートの4台のセットアップで一週間終わ
ってしまったような気がします...
 OSは、全てWindows2000!!これが救いですね...
 1台は、PCIスロット6ポートにボードフル装備...

 ノートは中古を購入したのですが、当初購入しようと思っていたのが、シャープのメ
ビウスで、P3の600MHz・メモリ128・モニタ1024で、12万ちょっと!
!誰に聞いてもこれはお買い得でしょう〜〜ってことで、買いに行ったのですが、FD
もCDも付いてない...
 OSが98で、2000へのアップデートが必須の為...セットアップに失敗する
と、FD・CDの購入で、結果プラス3万...(在庫なし)
 P3の500MHzでFD・CD付きのNECのLaVieNXを14万ちょっとで
で購入してきました。
 HDは今では大きいとは言えなくなった12Gですが、サーバーを丸ごとコピーして
持ち運ぶには十分ですね。
 ただ、メモリが64Mしかないせいか、HDが異常に遅いです。


廃車...

 興味がないもんで...快適に乗れてればそれでいいやと...乗りつづけて9年が
経過しました。
 エンジンは絶好調!!10万キロを超え...20万キロまで安泰だ〜〜と思ってい
たのですが、オートマのミッショントラブルで、交換が必要だとか...おまけに、車
検も間近...
 幸か不幸か、同時期に車が1台あまって、終に廃車です。


エッジ〜〜

 携帯電話...これまた全く興味がないのんで...ドコモと契約して、4−5年が
経過しました。あの次期一番小さなものを買ったのですが、今回買い換えたものと比べ
ると重さ・大きさとも3倍はありますね...

 で、このエッジですが、範囲マップを見ると、田舎でも、国道線沿いは網羅してるよ
うに塗りつぶしてあったので、3本はだめでも2本はたって〜〜余った時間は、デスク
トップにUSBで接続してメールの確認につかえばいいと思って、300と数十分の契
約をしたのですが...
 圏外と1本が行ったり来たり...接続テストするのに、車にのって、10K先まで
いくはめになってしました...
 田舎の回線が問題なのか、接続も32Kまでのようです。


開発日記(ちょとペースダウン〜4) No.53
2001/03/03 (土) 09:00   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 仕事に必要な資材がちらほら集まってきたな〜〜と思ってると10日後には納品..
.過酷な10日間が始まりそうな感じです。


Visual Studio.NET(β1)

 深く追求すると、32ビット版への移植時の長期スランプが再現されそうな暗い気持
ちになるので、ここまでにしておきます...
 分かった範囲で、VB6版を、容量はスピードに影響のない範囲で修正していこうと
思っています。


Visual BASIC 6.0(SP5)

 5回目のサービスパックの配布が開始されましたので、再構築し、フルセットを公開
しました。
 大富豪には、何の変化もないようです...
 インターネット関連の動作中、キャンセルボタンなどが動かなくなる不具合が解消さ
れることを期待していたのですが、当然のごとく...何の修正もされていませんでし
た。


C言語による関数のDLL化

 大富豪の各種機能をOCX化していくと、分割した全てのモジュールに共通して必要
な関数がいくつもあります。
 BASICだけでは、どうしても、その辺りが整理しにくいので、ついにC言語によ
るDLLの登場となってしまいました...
 近い将来、FUGO−WIN.DLLなどが登場することになるでしょう〜〜
 昔の感覚だと、C言語=高速化!!って感じで、無意識のうちにも高速化を期待して
しまいますね。しかし、頻繁なコールを繰り返す関数の場合、コール自体がネックにな
ってしまい、逆にスピード低下に陥ってしまう個所もあるようです。


開発日記(ちょとペースダウン〜3) No.52
2001/02/24 (土) 17:14   [ 追記 / 編集 / 削除 ]

 今週も、仕事に必要な資材が、ほんの一部しか到着しなかったっため...先週と同
じくお勉強中心の一週間になってしまいました。


Visual Studio.NET

 何かにとりつかれたように...VB6版大富豪の全てのファイルを変換してしまい
ました...
 結果、正式版の発売まで、VB6でもできる前準備や覚えておかないといけないこと
が大分把握できた気がします。
 中には致命的とも思える、変換作業の手抜き??正式版では対応してくれるのだろう
か...といったものもあり、前準備として、VB6版に、サイズやスピードに影響の
ない範囲で修正をくわえています。

 変換結果をみる限り、16ビット版から32ビット版への移植と同様に、サイズは2
倍以上...スピードもかなり遅くなりそうな気配ですね...


開発日記 ←前ページ [ 6 / 10 ] 次ページ→


記事表示 | 掲示板一覧 | ホームページ | 管理画面 | 新規投稿 管理者 Interrupt Co.,Ltd.

Board v3.4 - Script written by NICOLE