ひとやっぱり旅行が好き!ハート

 

郵送で「戸籍謄本」や「住民票の写し」を取得する方法

 かねてから社会人の方などから「パスポートを取るために平日の昼間に仕事を休んで書類を集めなければならないので、何かいい方法は無いか?」というメールをいただく。
 確かに社会人となると学生と違って自由に休みを取ることができないため、パスポートを取るために有給をとったりすることも場合によっては必要となる。しかし、住民票の写しや戸籍などをとるためだけに有給を取るのもどうか・・というご意見もある。
実際のところ、現住所と本籍が遠く離れていることも珍しくないため戸籍謄本は遠隔地に住む人でも取れるように、本籍の登録のある役場に出向くことなく郵送で取り寄せる方法がある。 このページはこの方法についてまとめました。

※ 俗にいう「住民票」は正確には『住民票の写し』といいます。

戸籍謄抄本の取り寄せ法

用意するもの

  1. 申請書

    申請書はお住まいの各市町村役場、その支所等で入手できます。
     申請書は都道府県、市町村により様式(紙の大きさやデザイン)が異なりますが、基本的に記載されてあることは同じです。また、所定事項が書いてある様式であれば私製のものでも構わないということを、私の住む市役所の担当者は言っていました。

    申請書様式見本私が住んでいる市の様式です。
    画像をクリックすると拡大画像が出ます。

  2. 本人確認書類の写し

    本人確認資料の例:

    運転免許証の写し

    写真つき住民基本台帳カードの写し

    など。

    ※平成20年5月1日施行の、戸籍法の一部が変わったことにより本人確認書対の写しが必要になりました。

  3. 定額小為替または現金書留

     定額小為替は郵便局で買います。定額小為替の発行手数料20円程度。

     ※注意 申請先により定額小為替しか扱っていない場合もありますので定額小為替のほうが無難です。

    各書面の料金(全国一律)

    戸籍謄抄本  (一通に付き)450円
    住民票の写し (一通に付き)200円
    例外の市町村もあるので、送る前に送付先に確認してください。

  4. 切手を貼った返信用封筒

      当然のことですが、封筒に現住所(返送先は現住所が原則)を書き80円切手を貼る。複数枚取り寄せる場合は郵便料金を増額してください。
    ※参考
    25gまで80円
    50gまで90円

手順

必要事項を書いた申請書と返信用封筒及び必要通数分の料金の定額小為替を同封し本籍地のある市区町村役場へ郵送する。

注意点

 配達に掛かる日数や役場での処理時間にもよりますが3日から1週間程度かかります。時間的に余裕を持って取り寄せるのがいいと思います。
  この方法を悪用したり、プライバシーの侵害に当たる使い方はしてはいけません。偽り、その他不正の手段によって戸籍証明書等の交付を受けたものは、刑罰(30万円以下の罰金)が科されます。

住民票の写しの取り寄せ法

住基ネットの利用により原則住民票の写しは不要となりましたが、住基ネットを利用しない市町村にお住まいの場合や、居所申請の場合には必要となる。

方法は戸籍謄本の場合に準じます

▲もどる


Click here to visit our sponsor↓

Click here to visit our sponsor Click here to visit our sponsor
 
Copyright (C) 1996-2007 Masahiro Ota. All Rights Reserved.

© gismo - www.gismo.at