身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome


カキ(貝)





●滋養に富んだ、冬場の味覚


 カキは日本各地の内湾にすんでいます。

最近は、ほとんどが養殖物といってよいでしょ う。
養殖物で有名なのは宮城県、広島県などです。
スーパーなどでは、むき身で売られて いますが、からつきのものにレモンをしぼって食べるのは最高の味わいです。
生食するほ か、フライやカキ鍋、カキ飯など、いろいろな調理法があります。

乳白色でつやがあり、 身のこんもりもりあがったものが新鮮で、良質のものです。
「カキは英語の月の最後にR がつく月に食べよ」というのは、よく知られていることでしょう。

つまり、冬場に食べる のなら安心ですが、それ以外の月、夏場には産卵のために栄養分を使い果たし、味が落ち ることと、毒化することがあることから、食べないほうがよいというわけです。




●男性パワーの秘密、亜鉛


カキは亜鉛を多く含む食品として知られています。
あらゆる食品のなかでももっとも含有 率が多いのです。
亜鉛は男性ホルモンと関係があり、精力を高めるはたらきがあるという 説があります。
また、視神経の疲れをとり、精神を安定させる効果もあるといわれていま す。

男性はたっぷりカキを食べることによってパワーが得られ、不眠症なども解消できる ことになります。
また、ガンを予防するはたらきもあるとして、最近とみに注目を集める ようになりました。




●グリコ‐ゲンがスダミナの素


「海のミルク」ともいわれるカキは、グリコーゲンをたっぷり含んだ食品です。
グリコー ゲンとは、いわば動物性のでんぷんで、ブドウ糖が集まった多糖類です。
肝臓や筋肉にた くわえられていて、エネルギーが必要になったときに分解されてブドウ糖になります。
グ リコーゲンがどれだけたくわえられているかで、その人のスタミナの目安にすることがで きるほどです。グリコーゲンが多いカキは体力を強化し、貧血にも効果があるでしょう。




●肝臓病患者の病人食に


 また、カキは肝臓にもよいことで知られています。
高たんぱく、低脂肪のカキは、慢性 肝炎の患者の食事としては最適なのです。

ほかにも、鉄分、カルシウム、ヨード、ビタミ ンA、B1、B2などをバランスよく含んでおり、消化もいいので、病人食としてぜひす すめたい食品といってよいでしょう。









マグネシウムへ戻る

ビタミンB12へ戻る

マンガンへ戻る









左側のフレーム内にmenuが表示されている場合は、
使用しないで下さい。
TOPに戻る