「蛾(ガ)」
 Moth も大変種類が多い昆虫です。
 蝶に比べると嫌われることが多いですが、
 なぜなのか、一度理由をはっきりと聞いていみたいと思っています。


  「モンクロシャチホコ」
  (2002.8.3撮影)

 変わった形の生物だなと思ってよく
 見ると、交尾中の蛾(ガ)でした。
  つまりこれで2匹のガです。

 「モンクロシャチホコ」

  (2002.8.3撮影)

 この蛾の幼虫が大発生すると
 サクラ・ウメなどの果樹の葉を
 食べ尽くし大きな被害が出ます。




  「カノコガ」
  (2002.8.12撮影)

  [高尾山にて]


 ガの仲間ですが,昼間の明るい時間に
 活動します。















 「ヤママユ」  (2002.9.21撮影)
  朝晩急に涼しくなったからか、庭先でダウンしていました。
  
13cmもある大きな蛾です。
  もう活動期の終わりのようです。
    このさなぎのまゆからは糸を紡ぐこともできるそうです。















 「オオスカシバ」
  
(2002.10.4撮影)


 口からなが〜く伸びた管で
 器用に花の蜜を吸っています。
  せわしなく花から花へと飛び回り
 ます。

 スカシバは羽化してすぐのときは
 他の蛾のように鱗粉があるのですが、
 すぐに羽根を震わせて落としてしまう
 そうです。
  透き通った羽根のためにこの
 名前が付きました。






 


 「セグロシャチホコガ」
 と思います。

(2003.10.4撮影)


 幼虫はポプラやヤナギに付くそうです。
 よほど気を付けないと枯葉と見間違えます。

 万歳をしたような格好が特徴です。












 
 (2003.10.4撮影)

 これはふつうによく居る蛾で、
 教室にも時々やって来ます。
  教室で見つけたのですが、
 外に出て、階段の所で“取材”に
 応じてくれました。













 (2003.10.16撮影)

  夜、教室の蛍光灯にやって
 来ました。

 (右上の複雑な褐色は
    天井の模様です)













 「シモフリスズメ
  (2005年8月21日撮影)

 雨上がりに自宅の庭で。
 体長が5cmくらいある蛾でした。
 けっこう長距離を直進して飛べる
 ようでした。

  スズメガの一種だそうです。










今年もオリーブの葉に
幼虫が数匹見つかりました。

(2011年8月25日撮影)

(2011年8月25日撮影)





顔はちょっとオウムさんに
似てますか?

(2011年8月28日撮影)


8cmくらいまで成長すると、
そろそろ蛹になる準備。
(2011年8月29日撮影)


蛹になる前になると、
背中が紫色に急変します。
腹側は黄緑色のまま。

これは土の下にもぐっていました。
(2011年8月29日撮影)





 「トビイロガ」
  (2014年6月26日撮影)





























































 「セスジスズメ
  (2005年10月6日八尾で撮影)

 体長は約5cmあります。
  (2002.10.4撮影)
 何の幼虫かまだ調べていませんが、
 サトイモの葉についていました。

 おそらく上の「セスジスズメ」の
 幼虫だと思われます。


庭の鉢植えの「カラー」の葉を一心に
食べていました。
けっこういろんな種類の葉を食べるらしい。



 (2011.7.31撮影)


日が経つと上の幼虫がこのように、
体の横に粉状の白い斑点模様が
出てきます。

頭を触ると、お尻の突起をピコっと
動かすので、猫のような反応です。

(2011.8.1撮影)




真正面から見るとこんな顔です。
(2011.8.1撮影)


茎の根元で3日間ほどじっとしてから、
さなぎになりました。
数時間ですっかり白っぽい色に変わりました。
まだ触ると、反応して動きます。
(2011.8.7撮影)





 「ウンモンスズメ」
 (2009.8.9撮影・八尾市)























 「ウメエダシャク」
 (2013.6.9撮影・八尾市)






























































「ヒメウコンエダシャク」
 (2014.9.19撮影・八尾市)

 夜、屋外から部屋にもどると、
 腕に止まっていました。

 ウコン色というか、レモンイエローと
 いうか、きれいな黄色です。



























































 「オオミズアオ」「アケビコノハ」は“来訪者”の庭園に写真があります。

    来訪者の庭園に行く



植物園の入り口にもどる

目次にもどる