starどうやって行くか

いつ、どこへ、誰と、何をしに行くか、ここまできまったら旅のスタイルも決まったも同然。さあどうやっていきましょうか??? ツアーで行くか、航空券・ホテルを手配するのか。それぞれメリット・デメリットがあるので、よーく考えて決めましょう。
パックツアー
 わたしはいわゆるツアーは安くてもなるべく参加したくないなぁ。協調性がないのかも? 空港とかでずーっと荷物を運んでもらえるのはうらやましいけど、見たいものはじっくり見たいし、時間に遅れる人を待つのはウンザリ。食べ物も好き嫌いあるしさ。
 ただし、近場のアジアはツアーの方が安いのが実情。 しょうがないので申し込んでから極力観光やショッピングはキャンセルします。(ただし、無理矢理連れて行かれる免税店からマージンをとることでツアー代金を抑えているので、キャンセルできない場合もあるんです。きっちり話してみましょう。)
 言葉に自信なーい、移動めんどくさーい、という人はツアーがおすすめです。
 (ただ、ツアーの人達を観察してると、いろいろと人間模様が見えてとけっこう楽しいんだよね。)
スケルトンツアー(一般的な言い方なのか自信ないんだけど)
飛行機とホテルだけのツアー。空港からホテルまでの送迎もあったりなかったり。これは気軽でいいですね。○○航空確定、××ホテル指定、などいろいろあるので、探せばニーズにぴったりのがあるかもしれませんね。安いのをみつけて、これに自分でアレンジを加えてもいいです。
飛行機と到着地でホテルが2泊だけ付いているというタイプも、お気軽。あとは自分の好みのホテルを探せばいいわけだし。 特に指定しない場合、ホテルは中の下、くらいのランクが多いので、念のため。
手配旅行
完全に自分でプランをたてて、好きにアレンジします。 自分の意志・希望をはっきりもっていないとめんどくさいかもしれません。
ホテルの予約などは、旅行会社に頼む方法と、自分で現地にFAXする方法があります。

飛行機は・マイレージをかせぐためになるべく同じ会社に乗るぞ

  • 毎回違う会社のに乗ってみたい
  • 行く先の国の航空会社がいい
  • 安いのがイチバン
  • 時間の都合がいいのが優先
  •    などいろいろな人がいるでしょうね。

     えてして、直行便より経由する便の方が安いです。 ホテルも、立地で選ぶのか、値段か、グレードか、歴史を楽しむか、機能が大切か。 わたしは、立地重視です。街に行くなら地下鉄などの駅の近くで安全なエリア、海ならできる限りオーシャンフロント。(バルコニーに出て横を向くとやっと海が見える“オーシャンビュー”なんてのにだまされないため)
    特別贅沢である必要はないけど、スーツケース広げるだけで精一杯…なんて疲れた体にストレスになるような部屋は避けたいですね。 あとは、ホテルで過ごす時間と値段の兼ね合いかな。
    ホームステイやシャトーに泊まるなど、「泊まる」ことを目的にする旅もいいなぁ。

    手配旅行をするには、やっぱり旅行代理店の人を味方につけるといい! 人によるけど、とても親切に相談に乗ってくれます。 自分の希望、ゆずれないところ、など率直に話し合ってプロの意見も聞きましょう。

    行き当たりばったり
    んーこれはやったことないので、コメントは控えます。
    でも現地に着いてからホテルを探して街中ふらふら…っていうのは、疲れるし、時間がもったいないと思うのはせっかちOLだけでしょうか。 空港や駅のツーリストインフォメーションを利用すれば平気なのかなぁ。
    現地ツアー
    よく現地発の1泊2日ツアーとか、市内観光(所要4時間)とかありますよね。ずっと敬遠してたけど、確かに便利なこともあると実感。足まわりが悪いけど、自分で車を借りて行く勇気がない場合とか。美術館も解説を聞きながら鑑賞すると、また感じ方も違うかも。
    試しに利用してみるのも手ですよ。 ただし、割高というのは否めません。 日本でオプショナルツアーに申し込むより、ホテルに置いてあるパンフレットをみて現地で申し込む方が安いよ。
    ふーっ、選択肢がいろいろあって迷ってしまいますね。
     そんなときは、スキーに行くときはどうするか?って考えてみてください。
    安さ重視でバスツアーで民宿に泊まるのか、新幹線や飛行機で行ってホテルに泊まるのか。さあ、あなたはどっちでしょう。 日頃BMWを乗り回している人が、流行にのってバックパッカーぶってみるのも無理があるし、ジーンズにどろどろのスニーカーで5つ星ホテルに行くのは失礼です。そのあたりはよーく見極めないと。

    −「旅」というのは、一番ライフスタイルの見えてくるものなのかもしれないですね。

    line

    homenext

    Copyright (C) 1999-2007 Midori Murakoshi. All Rights Reserved.
    Produced by Masahiro Ota