健康雑学
First / Previous / Next

DHA (ドコサヘキサエン酸)
DHA
ドコサヘキサエン酸の略称。食品では魚介類にのみ含まれている高度不飽和
脂肪酸の一つ。人間の脳には必須の物質で、脳を活性化させる働きがあり、
記憶や学習能力を高めたり、老人性痴呆を予防する効果がある。


EPA(エイコサペンタエン酸)
EPA
イコサペンタエン酸(エイコサペンタエン酸ともいう)の略称。背の部分が
青い魚に多く含まれる高度不飽和脂肪酸の一種。血中コレステロールや中性
脂肪を減少させるだけでなく、血液の凝固をおさえる働きがあり、脳梗塞や
心筋梗塞などの成人病を予防する効果がある。


タウリン(アミノエタンスルホン酸)
タウリン
エビ、イカ、タコ、ホタテ貝など、甲殻類や軟体動物に多く含まれるアミノ
酸の一種。中性脂肪を減らしたり、血中コレステロール値を低下させる作用
があり、血圧を安定させ、高血圧や動脈硬化を防ぐのに役立つ。


クエン酸(黒酢)
クエン酸
クエン酸を摂取してストレッチを行う。酸化を事前に防止する。
クエン酸が乳酸の解消を早める。クエン酸が糖質を素早く吸収させる。

アボガド(カリウムが豊富)
アボガド
アボガドのタネは中毒の恐れがあるので食べないように。
「生命の源」とも呼ばれて、栄養価の高い果実です。甘味や酸味が
少なく果物より野菜に近い感じで扱えます。食物繊維は便秘に効果
があり、カリウムが豊富で体の余分な塩分を排泄してくれます。
熱帯果樹の特徴で体をを冷やす作用があり高血圧でのぼせぎみに最適


藻塩(ミネラル塩)
藻塩
厳選 海人の藻塩は、瀬戸内の天然海水から作られた食用塩を原料に、
「海人の藻塩」製造時に採取された貴重な天然にがりを配合して作られ
るミネラル塩です。
「塩分を取りすぎると高血圧になる!」と思われがちですが、
藻塩は、体に必要なナトリウムを含んでおり、新陳代謝の衰
えや筋肉、肝臓などの働きに効果があります。古代の製塩法
「藻塩焼き」を忠実に再現した海人の藻塩、ヨードやミネラルを
含み栄養たっぷり!さらに美容にもとても良いのです。

http://www.j-entertain.co.jp/moshio/

椿油(オレイン酸)
椿油
天ぷらは揚げてから時間が経つとすぐにしなびてしまいますが、椿油で
揚げると他と比べて非常に長い時間、からっとした感じが保たれます。
また、コレステロールを抑える働きをするオレイン酸を、一般に多く
含むと言われているオリーブ油よりも非常に多く含み、そして、人の
皮脂の成分と同じであることから、とても体にいいことが近年わかって
きており、健康食品としても大変注目される一品となっています。

http://www.sato-tsubaki.co.jp/

明日葉(カルコンという酸化防止成分)
明日葉
明日葉は、セリ科の植物で、暖地沿海性の植物です。浜辺の砂浜から草地、
崖地、やぶなどに群生しております。明日葉は生命力が強く、今日若葉を
摘んでも明日には新芽を出すことから明日葉(あしたば)と呼ばれるよう
になりました。明日葉の茎を切ると、他のせり科の植物には見られない黄
色の汁が出る。この液体には、カルコンという貴重な酸化防止成分が多く
含まれている。鮮血作用、解毒作用、酸化防止作用、体質改善 強力な抗
酸化剤として、臓器を活性酸素から守り、老化の速度を落とす。 
腸の蠕動運動を円滑化し、併せ排尿を促進することにより、体内の廃棄物
を除き、解毒する。食物は体内で分解され、その栄養素は血液によって体
の各細胞組織に運ばれ、体内活動のエネルギーとなる。それと同時に、
新陳代謝が行われ、副産物として、老廃物や毒素が作られる。このように、
体内に蓄積された老廃物や毒素は、血液を酸化・粘着化させて、血行を
悪化させる。それにより、細胞に十分な栄養が行き届かず、細胞組織は
破壊され、人体の免疫力も低下する。それを防ぐためには、酸化防止作用
や解毒作用の強い栄養素を多く含んだ食物を摂取する事が大切で、それに
より、老化を遅らせ、健康維持もできると専門家は近年、日頃の食事の
バランスの重要性を強調している。

First / Previous / Next