(カイコマガタケ)
甲斐駒ヶ岳の標高 2967 m ・・・百名山
![]() ![]() ■黒戸尾根コース・・・日本三大急登 さすがに疲労、この長時間コースを往復してみると筋肉に乳酸が溜まり筋グリコーゲンが減少し、活躍の大腿四頭筋や腓腹筋がパンパンに、 登り坂では膝に緩やかに体重の約1倍の重さがかかり、下り坂では大腿四頭筋でブレーキを掛け、着地の瞬間に膝に体重の約2倍の重さがかかる この日トレイルラン選手の方と出会った、2本ストックを使いリズミカルにテンポ良かった 黒戸尾根コースは毎年登りたくなるハードな修験道コースですね。 このコースは山好きは、はまりますね。 パンパンの腿四頭筋や腓腹筋の対策 ・歩行前に大腿四頭筋テープ補助、腓腹筋テープ補助 ・歩行前後にストレッチで関節の柔軟性を取り戻す ・日頃から筋力をつける ・筋肉痛予防にクエン酸を飲む ・2本ストックでバランスを取り膝への負担軽減 ・足指ひろのば体操(体のバランス力アップ) 足の爪対策 ・カカトを靴に密着し指先は靴の中で遊ぶように靴ひもを、登りは緩めに、下りはきつめに締める ・下りは2本ストックを使いカカトから着地するように心かける ・ガリマタ歩き @道の駅:はくしゅうには、名水百選:白州の水を持ち帰りできる ・マイカーで 中央自動車道長坂ICから20分 小淵沢IC・須玉ICから25分 ![]() A竹宇駒ヶ岳神社(無料駐車場60〜100台程度、休日は朝から満車) ・横手駒ヶ岳神社(無料駐車場20台程度) ・マイカーで道の駅:はくしゅうから15分程度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B刃渡り C五合目小屋跡地 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年3mm成長し続ける南アルプスの山歩き ・遠く時間のかかる登山口へ行くまでの寄り道コース(温泉や旨い物)が楽しいひとときです。 ・長い登山コースもムリをしないテント泊が楽しいひとときです。 ![]() ![]() |