食材図鑑
Welcome
Welcome

 >> 解説

太平洋の熱帯・亜熱帯の暖海で生まれたカッオの群れは、黒潮海域を進んで日本近海に回遊するのは3〜6月であり、四国から南九州の沖合が漁場となる。日本の南岸に接近した初ガッオは、体長40〜50cmの2年魚が主体

 >> 食べ方

脂肪が20%以下と少なく、うま味成分のイノシン酸を含み、節「ふし」に加工され最良品となる。
カッオは刺身やたたきにするほか、かつお節、なまり節、わた(胃腸)の塩辛(酒盗)などがつくられる。近年、南方海域にも出漁するため一年中市場に出回るようになり、一概に旬旬[しゅん」を決めにくい。

 >> 栄養



食材図鑑。戻る。