食材図鑑
Welcome
Welcome
>> 解説
東北地方から北海道、千島列島の浅い海に分布する。
寒冷性のナマコ。体は楕円形で不規則な斑紋があり、フジの花に似ていることからフジコとも呼ばれる。かっては宮城県金華山沿岸で多産し、生殖腺が黄色を帯びることから、海底の砂金を体内に取り込んでいると思われ、キンコの名がある。
>> 食べ方
水揚げ量は少なく、干して「いりこ」と同じように中華料理に使われる。
>> 栄養
肉はタンパク質が少なく、栄養成分は期待できないが、コリコリした食感が好まれる。また、ナマコの肉から、白セン菌やカンジタに対して発育阻止作用を示すホロトキシンと呼ばれる成分が抽出され、水虫の治療薬が実用化されている。
食材図鑑。
に
戻る。