食材図鑑
Welcome
Welcome

 >> 解説

北海道から九州南端まで岩礁域や浅い海に広く分布

日本各地でもっとも普通に見られるナマコ。体長20〜30cm、太さ6〜8cm。退色が褐色で濃淡の斑紋を持つアカコ型、暗緑色から黒色に近いアオコ型がある。日本近海から年間約6000tのナマコ類が水揚げされるが、そのほとんどが本種。

 >> 食べ方

生で酢の物にされるほか、内蔵や生殖腺を塩蔵したこのわた、このこは酒の肴として有名。乾燥した「いりこ」は中華料理の食材として貴重。

 >> 栄養

肉はタンパク質が少なく、栄養成分は期待できないが、コリコリした食感が好まれる。また、ナマコの肉から、白セン菌やカンジタに対して発育阻止作用を示すホロトキシンと呼ばれる成分が抽出され、水虫の治療薬が実用化されている。

食材図鑑。戻る。