ダイエット
Welcome
Welcome




5kgの重さを実感しよう









さて、以上心当たりあるならば5kgの重さを実感しよう。

水やお茶のペットボトルの大 きいサイズなら3本分、特大サイズなら2本ってところ。

お米ならずばり5kg袋がある 。

季節は違うけど大きなスイカはそのくらいだし、缶ビールだったら15本くらい……。

ほら、結構重いでしょ。

こんなんあなたは無用に背負っている、バカですねえ。
その5k gを滅らそう、なくそう。

その方法は別のぺージで紹介してある、ここでは減らせばこん なカラダになる、という話。

ま、目の前にニンジンをぶら下げたんです。

さて「めざせ5 kg!」なんだけど、そもそも体重って何なんだ?

カラダの重さということだから、骨も 筋肉も血液も、もちろん脂肪もみんな合わせて体重だ。

その構成重量比は、体重に対して 血液は7%、筋肉は30%、内臓器官は20%、骨15%、水分が60%。そして体脂肪 、体重に対し男子標準が15%、女子が25%といわれている。

そして、これより○%多 いと軽度肥満とか重度肥満とかいって大騒ぎするのだ。

で、正確に言えば無用な体脂肪だ けを5kg減らしたい。

大事に育てた筋肉や骨、内臓や血液を削ってなるものか。

だから 栄養バランスを無視、した、リンゴだの茄で卵だの特定の食品だけを食べるダイエット法 はアホ呼ばわりされるし、ダイエットと同時進行でエクササイズを励行し、筋肉量を減ら さぬよう心がけよとなる。

いや失礼、釈迦に説法でした。さて、脂肪はカラダ中いろいろ なところに存在する。
知られるところでは、皮下そして内臓の中。また血液中には中性脂 肪、遊離脂肪酸、コレステロールという名で存在している。

で、過剰に摂取された脂肪は 、いざというときのためにカラダに貯蔵される。

場所は主として皮膚の下。
そして、たっ ぷりの皮下脂肪のことをわれわれは贅肉と呼んでいる。

この皮下脂肪、カラダのどの部分 にどんな順番で貯められてゆくのだろうか?

どこからデブになってゆくんだろうか?

その 前に、皮下脂肪の分布にはちゃんと意味があることを知ろう。

女性はまんべんなく全身の 皮下に脂肪はつく(だからカラダは丸みを帯びている)、特に大事な子宮を衝撃から守る ため下腹部に、また座ったときに冷えないよう、お尻や太腿の裏側に脂肪は厚い。

男はど うか。女性にくらべて全身の皮下に脂肪は少ない。男に子官はないから、女性ほど下腹部 に脂肪がつく必要がないのだ。

とはいえそれなりにお腹は大事だから、脂肪がないわけじ ゃない。
と、これが基本の脂肪分布。

これにぼてぼてと贅肉がついてゆく。
薄いところは やや厚くなり、厚いところはさらに分厚くなる、当たり前だ。
ゆえに、女性は全身まんべ んなく厚みを増すのに対して、男性はお腹まわりが目立ってくる。










5kg絞ればこんなに変わる。