身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome


どじょう





◆(効用)


・ストレス

・肥満

・骨粗鬆症

・骨軟化症

・口内炎

・口角炎

・皮膚疾患の予防と改善




◆(栄養素)


・タンパク質

・ビタミンA・B2・D

・鉄

・亜鉛

・カルシウム




●鉄分の優秀な補給源


ドジョウは古くから食べられ、海から遠い山国の農村では重要な動物性たんぱく質源でし た。

また強精効果がある、二日酔いによい、痔を治す、母乳の出をよくするなど、昔から さまざまな効用がいい伝えられています。

ドジョウ料理の柳川なべは有名ですが、江戸時 代にはウナギと並んで精がつく食べ物として愛好されていました。
確かにドジョウはウナ ギに負けない栄養食品です。
カルシウム、鉄、ビタミンA・B2・Dに富んでいます。中 でも鉄分は100g中4.5mgと豊富で、ウナギの四倍。鉄分が多いとされるマイワシ の丸干し(100g中4mg)やほうれん草(100g中3.7mg)以上に含んでいま す。
脂質はウナギの1/10と、ずっとひかえめですから、意外に淡白な味で蒲焼きにし てもあっさりと食べられます。貧血ぎみの人は、太ることは気にせず食べることができる のです。




●小さいものを骨ごと食べればカルシウムは豊富にとれる


小さなドジョウは骨ごと食べられるので優秀なカルシウム源です。

ウナギはカルシウムが 100g中95mgですが、ドジョウはその十倍近い100g中880mgという数値。
また、丸ごと食べるのですから、当然内臓にはビタミンDもたっぷり。
ビタミンDはカル シウムを効率よく骨に沈着させるために不可欠な栄養素です。
これがあれば、摂取したカ ルシウムを無駄にせず、骨軟化症や骨粗しょう症の予防に役立つはず。
カルシウムは、脳 神経の興奮を静める作用も持っています。
イライラすることが多くて疲れたなと思ったら、 ドジョウのようにカルシウムの多い食品をとるとよいでしょう。神経疲労の回復に効果的 です。




★種類と見分け方

市場に出回っているのは、養殖ものと輸入品です。

主に活魚として売られますが、開いた ものも市販されています。
産卵期が4〜7月で、その頃が脂肪ものって卵も多く持ってい るので昧がよいといわれています。




★食べ方のポイント


まず、開いたものを買って利用しましょう。

ドジョウを、だし汁、砂糖、しょうゆ、みり んでさっと下煮。
ささがきごぼうをしいたなべに並べ、下煮の煮汁を加え、煮立ったら卵 を流して、半熟に。
粉ざんしょうをふります。丸のまま使うときは酒につけておくと骨が やわらかに。









メニューへ戻る









左側のフレーム内にmenuが表示されている場合は、
使用しないで下さい。
TOPに戻る