伊那街道を歩こうG

 「伊那街道を歩こう!」8回目は、Dの史跡「放光寺跡」です。

D 放光寺跡  場所の地図

室町時代の創建で、相当立派な構えをした浄土宗の寺院だった。山号は天照山。檀家の減少により、維持が困難になった。そこで、15戸の檀家が相談し、昭和初期に新城の大善寺に合併した。本尊は阿弥陀如来。浄土宗の和尚徳住上人の名号碑がある。 寛文12(1672)年建立の名号庚申塔は、「庚申南無阿弥陀仏」と記された文字塔である。こういった名号庚申塔は、連合字与良木と海老字西沢にもある。
新城市のHP・鳳来北西部の歴史遺産より)

≪令和7(2025)年10月23日撮影≫

釣月寺和尚の一日一題 話題提供 【令和7年10月29日(水):第5228号】