東海道と鎌倉街道めぐりD

13 白山比売(ひめ)神社  場所の地図

  和銅6(713)年崇福寺の創建とともに祭神である白山姫命をこの寺の守護神として境内に勧請したと伝わります。これが今の白山比売神社といわれています。明治23(1890)に拝殿の新築造営が行われました。毎年10月16日に大祭が行われます。なお境内地は、室町時代に松原市の館があったと伝わり、「今村城跡」と呼ばれています。

≪令和4(2022)年11月7日撮影≫

14 今村公会堂  場所の地図

 寄棟造の公会堂棟と入母屋造の旧社務所棟からなる建物で、 昭和4(1929)年に完成しました。昭和初期において洋風意匠が大衆建築に取り込まれていく過程が、天井や照明ランプ座、演壇廻りからわかる貴重な近代建造物です。なお公会堂が建てられる前にあった公民館(明治44年建設)は「有守館」と呼ばれており、東側にある門柱にその名が刻まれています。

≪令和4(2022)年11月7日撮影≫

15 崇福寺  場所の地図

 臨済宗妙心寺派の寺で、白山比売神社とともに創建されたと伝わります。七堂伽藍の装備した広大なものでしたが、永禄年中(1558〜70)兵火にあい消失しました。慶長年代(1596〜1615)に寺跡に寺院が建立され、崇福寺はこれを開山としています。時代不詳の絵画、絵本著色釈迦三尊像と室町時代の絵画、絹本著色阿弥陀三尊来迎図を有する寺です。

≪令和4(2022)年11月7日撮影≫

釣月寺和尚の一日一題 話題提供 【令和5年1月15日(日):第4283号】