丈山、弥厚の里D
13 狐塚・おとけさ古戦場 場所の地図
榎前の狐塚には、天文10(1541)年箕輪城主浅井氏が、篠目城主の追撃を受けて戦死した「おとけさ古戦場」があります。この辺は松原続きで、一匹の老齢の白狐が、狐や狸の群れに君臨していました。あるときその白狐が死んでいるのを見つけた村の人々は、丁寧に埋葬して土饅頭を作り上げました。これを狐塚と言い、この付近は狐塚という地名となりました。
≪令和4(2022)年2月22日撮影≫ |
14 井杭山神社 場所の地図
榎前町井杭山の神社は、明治の初め頃入植者により建てられ、熱田社と秋葉社が祀られています。当初は、個人の敷地内にありましたが、昭和30年頃、現在の場所へ移転しました。
≪令和4(2022)年2月22日撮影≫ |
15 近藤章平翁碑 場所の地図
ガラ紡工場の進出により、問屋川水系の冬季渇水が深刻となり、近藤章平氏の明治用水組合との交渉により、導水を実現しました。(大正11年建立)
≪令和4(2022)年2月22日撮影≫ |
釣月寺和尚の一日一題 話題提供 【令和4年9月13日(火):第4167号】