京都国立近代美術館 生誕150年 横山大観展 場所の地図
夏の京都へ行ってきました。目的は、横山大観展を見るためです。標記の展覧会が6月8日(金)から7月22日(日)まで開催されています。もうすぐ展覧会が終了するため、行ける時(昨日)をみつけて京都に出かけました。
京都国立近代美術館は、平安神宮のすぐ南側です。多くの人たちが、大観を見るために来ていました。
この展覧会について、HPに次のように見どころが紹介されていました。
横山大観(1868-1958)の生誕150年、没後60年を記念し、展覧会を開催します。東京美術学校に学んだ大観は、師の岡倉天心とともに同校を去り、日本美術院を設立。新たな時代における新たな絵画の創出を目指しました。西洋からさまざまなものや情報が押し寄せる時代の中、日本の絵画の伝統的な技法を継承しつつ、時に改変を試み、また主題についても従来の定型をかるがると脱してみせました。やがてこうした手法はさらに広がりを見せ、自在な画風と深い精神性をそなえた数々の大作を生み出しました。本展では、40m超で日本一長い画巻《生々流転》(重要文化財)や《夜桜》《紅葉》をはじめとする代表作に、数々の新出作品や習作などの資料をあわせて展示し、制作の過程から彼の芸術の本質を改めて探ります。総出品数約90点を展観する大回顧展です。
大観の作品が、日本全国から集められていました。後期展示の目玉である群青富士や生々流転等に感動の連続でした。
≪平成30(2018)年7月11日撮影≫ |
釣月寺和尚の一日一題 話題提供 【平成30年7月12日(木):第2643号】