京都府東山区・粟田(あわた)神社
場所の地図
青蓮院門跡【第2445号】の北東20mほどにある粟田神社は、 京都の東の出入口である粟田口に鎮座するため、古来東山道・東海道を行き来する人々は旅の安全を願ったため、いつしか旅立ち守護・旅行安全の神として知られるようになりました。また、厄除け・病除けの神としても崇敬されています。天台宗青蓮院門跡の鎮守社でもあります。社殿は平安初期にできましたが、江戸中期から末期に本殿、拝殿とも再建されました。
![](02446-011.jpg) |
![](02446-021.jpg) |
![](../gazoshuin/s03141.jpg) |
参道 |
拝殿 |
朱印 |
≪平成29(2017)年11月29日奉拝≫ |
釣月寺和尚の一日一題 話題提供 【平成29年12月27日(水):第2446号】
![](btn171b.jpg)