南禅寺  
場所の地図
 日本の禅寺のなかで最も高い格式を誇り、京都五山の上におかれる別格扱いの寺院、臨済宗南禅寺派の本山です。山号を瑞龍山といい、本尊は釈迦如来です。正応4(1291)年に開山、境内には勅使門、三門、法堂、方丈の伽藍が一直線に、その周辺に12の山内寺院が並んでいます。
 南禅寺の境内を通る水路橋として有名なのが「水路閣」です。琵琶湖から市内へ向けた水路として明治時代に建てられました。現在では風情が感じられると人気のスポットです。
 方丈の枯山水の庭園は、名勝指定されており、巨石の姿から「虎の児渡し」と呼ばれる名園です。山内寺院の「南禅院」と「天授院」も、庭園が有名で、別途料金で拝観できます。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 三門 | 法堂 | 水路閣 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 方丈 | 六道庭 | 龍吟庭 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 南禅院 | 南禅院庭園 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 天授庵 | 天授庵庭園 | 朱印 | 
| ≪平成28(2016)年10月12日奉拝≫ | ||