倉敷美観地区
瀬戸内第2弾は、倉敷美観地区です。この地区は見所がいっぱいで、一日滞在しても足らないくらいです。
倉敷美観地区 場所の地図
歴史ロマンとアートが薫る美しい白壁の町並み、 倉敷 川に咲く桜とお堀・・・。地元ではこの一帯を「美観地区」と呼び、世界的名画を収蔵している大原美術館をはじめ、民芸館、考古館、郷土玩具館など、数多くの文化的施設があります。
お堀と白壁 | 舟遊び | 美観地区入口の通り |
大原美術館 場所の地図
美観地区最大の見所である大原美術館は、昭和5(1930)年、倉敷の実業家大原孫三郎が設立したもので、西洋美術、近代美術を展示する日本最初の私立美術館です。ギリシャ神殿風の本館の中には世界画壇の巨匠作品が多数展示されており、ツタにおおわれた石垣、門を入るとロダンの彫刻「洗礼者ヨハネ」「カレーの市民」の像が迎えてくれます。隣接して、分館、工芸・東洋館があり、倉敷アイビースクエア内に児島虎次郎記念館があります。
膨大な展示量であるため、勧賞にはたっぷり半日を要します。エル・グレコの「受胎告知」やモネの「睡蓮」など有名な絵画ばかりで、時間を経つのを忘れました。
本館 | 工芸館 | 分館 |
本館前左側にあるにあるロダンの「洗礼者ヨハネ」 | 本館前右側にあるロダンの「カレーの市民 | 分館前にあるロダンの「歩く人」 |
アイビースクエア 場所の地図
美観地区の昔は、産業の舞台でした。綿花や米の集散地として栄えた天領の町倉敷は、明治になると紡績業で再興が図られ、代官所跡に倉敷紡績所が建設されます。その工場を再開発し、複合交流施設として再生したのがアイビースクエアです。ツタ(=アイビー)のからまる赤いレンガが目をひく敷地内には、陶芸が体験できる工房やホテルなどがあり、創業当時の原綿倉庫を利用した倉紡記念館は、当時の産業の歩みを現代に伝えています。
入口のゲート | アイビーのからまる建物 | 情緒あふれる夕方のスクエア内 |
倉紡記念館入口 | スクエ内にある大原美術館の一つ児島虎次郎記念館 | 代官所跡地の石碑 |
大橋家住宅 場所の地図
江戸時代に新田開発などで大きな財を成した大橋家が寛政8(1976)年に建てた建物です。倉敷の代表的な町家のひとつに数えられ、長屋門や倉敷窓・倉敷格子などを備えた往時の商家の姿を現在に残す重厚な造りが印象的です。国の重要文化財にも指定されています。
大橋家玄関 | 大座敷 | 米倉 |
星野仙一記念館 場所の地図
倉敷市出身で元中日ドラゴンズの選手であり監督であった星野仙一氏の記念館です。 展示ルームでは少年時代に母に買ってもらったグローブや、プロ野球の選手や監督時代・明治大学時代のユニフォームなど、小学生から現在にいたるまでの思い出の品々約200点以上が展示されています。ビデオルームでは、星野仙一氏の高校からプロの選手・監督時代の活躍する姿を見ることができます。
記念館全景 | 倉敷商業・明治大学のユニホーム | 中日ドラゴンズ時代のユニフォーム |
倉敷民芸館 場所の地図
江戸時代末期の米倉を改装したもので、白壁と黒の貼り瓦が美しいコントラストを描いています。館内には古今東西の民芸品約700点が展示されています。倉敷における古民家利用の第一号であり、伝統的建造物保存のきっかけとなったということですりました。
民芸館入口 | 館内の展示 |
観龍寺 場所の地図
美観地区の北側、やや高台にある宝寿山観龍寺は、真言宗御室派の寺院です。約千年前、寛和元(985)年に開創された古刹です。寛永元(1624)年に現在の地に移転されました。
山門 | 本堂 | 妙見堂 |
ドーミーイン倉敷 場所の地図
美観地区内にある温泉ホテルです。美観地区の散策には最高の立地です。天然温泉である「阿智の湯」は、最上階である9階にあり、倉敷市内が一望できます。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
≪平成27(2015)年3月27日撮影≫ |
釣月寺和尚の一日一題 話題提供 【平成27年4月16日(木):第1460号】