安芸の宮島  場所の地図

 本山めぐりの二日目の午後は、日本三景の一つである「安芸の宮島」の観光と、厳島神社の公式参拝です。

 厳島(宮島)は、古来から「神の島」と呼ばれ、島そのものが信仰の対象とされてきています。満潮時に大鳥居と社殿が水上に浮かんだように見える厳島神社は、その奇想天外さと優美な建築美、さらには背後に広がる弥山原始林の自然美との調和が高く評価され、平成8(1996)年に世界文化遺産に登録されました。
 厳島神社は、海を敷地に見立てた奇想天外さや、寝殿造の粋を極めた建築美を誇る壮麗な古社です。推古元(593)年の創建と伝えられ、仁安3(1168)年に平清盛が、現在ある寝殿造の様式を取り入れた社殿を造営しました。本社を中心に、海へ突き出した平舞台(ひらぶたい)【国宝】、高舞台(たかぶたい)【国宝】、能舞台(のうぶたい)【重要文化財】、客人(まろうど)神社【国宝】など20棟が、総延長約270mにも及ぶ朱塗りの回廊で結ばれています。

 船で宮島に渡り、まず表参道商店街で広島名物のカキフライとあなご丼の昼食、そして買い物。訪れた日は、干潮だったため、昼食後大鳥居まで散策。その後、本山めぐりの一行は、厳島神社の公式参拝に。公式参拝ということで、通常の参拝ではあがることができない本殿に登壇します。祝詞(のりと)の後、代表者が榊を献上し、全参拝者が、神官から全員が御弊によるお祓いを受け、御神酒をいただきます。神社の公式参拝は、はじめての体験でした。その後、厳島神社の回廊を見学し、宮島の観光を終了しました。

宮島口から宮島間を往復するフェリー 広島名物あなご丼 干潮のため歩いて行くことができた大鳥居
回廊と大鳥居 公式参拝する一行 回廊と太鼓橋
≪平成26(2014)年11月20日撮影≫

釣月寺和尚の一日一題 話題提供 【平成26年11月29日(土):第1322号】