五箇山(ごかやま)菅沼合掌造り集落 大本山めぐり@  
場所の地図
 大本山めぐりにおける最初の観光地は、富山の誇る世界遺産である五箇山合掌造り集落です。白川郷ほどは大きくありませんが、山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘に9戸の合掌造りの家屋がこぢんまりとたたずんでいます。日本有数の豪雪地帯という厳しい自然に耐えうる住まいとして、養蚕や塩硝作りという生活の糧となる仕事の場として、頑強な構造で支えた空間を合理的に生かした独自の合掌造り家屋が発達したそうです。
 山村の生活を体感できる「五箇山民族館」と加賀百万石を支えた一大産業である火薬の原料である塩硝づくりについての展示館である「塩硝の館」が¥300で見学できます。昔の人達の智恵と工夫を実感することができました。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 菅沼合掌造り集落を高台から一望する | 合掌造りの家 | 
| ≪平成24(2012)年5月7日撮影≫ | |