| 
   
 トモヒロ
 
さてさて、レポート大変遅くなってしまいましたが、網野町の「はだしのコンサート」行ってきました。前夜祭のレポートを書きます。丹後地方に行くのは始めて。22日から24日までの家族旅行となりました。
 22日「とト屋」さんでの前夜祭と宿泊も予約しました。
 22日は台風のためにだんだんと雨が激しくなってきて、対向車のダンプが蹴っていく水で、前が見えないことが何回もあり緊張の運転。
 豊岡あたりで雨のピーク。その先の久美浜あたりから道路に水があふれてて、久美浜の水面は道路と同じになってました。
 ガードレールがなかったらそのまま水の中へ、、という感じでさらに緊張。道路には水が溢れてて何ヶ所も強行突破。
 ちょっと車高が高い車なので強引に突っ走りました。
 
 もうちょっとで網野町かな?というあたりのカーブで渋滞。
 車を降りて歩いてみるとマイクロバスとマークUみたいな車が水に浸かってました。
 突っ込もうかとも思いましたが冷静に水の中を歩いてみると、途中でひざまで浸かりました。
 他の車もあきらめてる横をパジェロみたいな車が車高を思いっきり上げて強行突破していきました。
 これにはマイッタと思いました。別の道を探しましたが、なかなか分からず何度も変な道に入ってしまって、
さらにナビの設定をミスって、おまけにおまわりさんに「間人に行きたいのですが、、、」と回り道を聞いたら、
「車が壊れても良ければ行ってもいいよ」と言われてしまった。
 結局、とト屋に着いたのはPM6時をすぎていました。
 
 さてさて、前夜祭のライブ。8時半過ぎからスタート。
 はじめに「ほてり」3人。次にミニギターで一人で演奏した方(変拍子というんでしょうか?結構激しい演奏でした、お名前を忘れてしまった)。
 次に、杉山さん、増田さん、一也さん、メグさんの登場。
 次に地元のガソリンスタンドで働いているというダリルさん(お名前を忘れてしまった)。
 次に中野督夫さん、パーカッションのハゲさん、クロマチックハーモニカの新井さん、スライドギターの方。
 地元の歯医者さん&ギターの方2人(すごいテクニックだった)。
 その後また中野さんで、0時頃になってブレッド&バターの幸矢さんが登場。
 出演者全員で「I just call to say I love you」を歌った。
 終わったのは0時20分位だっただろうか。
 
 最前列でかぶりつき状態で楽しませて頂きました。
 客席から向かって右から増田さん、杉山さん、少し奥にメグさん、左のグランドピアノに松下さんという配置。
 目の前3メートルくらいに杉山さんがいる、、、という夢のような状態で、時間が過ぎるのがもったいないような、
杉山さんをじーっと見るには近すぎるような、そんな贅沢な時間でした。(スイマセン、曲目はほとんどおぼえていない)
 
 杉山さんは白い胴の薄いギター(ステッカーがたくさん貼ってあるやつ)を用意してたけど、ノイズが出て、
別のギター(タカミネの小さ目のだったかな)に変更。
 譜面台がなかったので、増田さんは椅子の上に、杉山さんはマイクスタンドの足元あたりに譜面をセッティング。
 おかげで杉山さんのギターも良く見えた。
 どの曲かは忘れたけど、杉山さんはGのコードを押さえる時に2弦の3フレットも薬指で押さえていた。
 たぶんCはGの5弦2フレ・6弦3フレの人差し指・中指をそのまま4弦・5弦に移すという押さえ型。
 
 良く考えてみると、ドラムもベースもなくてアコ・ギターとエレキギターとアコ・ピアノという組み合わせは、
ふだんCDとか聴いてる中ではあまりない組み合わせ。新鮮な感じがする。
 
 増田さんのトークは好き。絶好調だった。歌とのギャップがまたよい。
 25日のライブが中止になったお知らせと理由を増田さんから聞いた時はギャグかと思った(行く予定だった方、すいません)。
 でもすぐに杉山さんがマジな顔で肯定したので、本当なんだとショックだった。
 「BROTHER ON A WATER」は大好き。
 出だしの「嵐の通り過ぎた〜」が最近ずーっと頭の中から離れない。
 杉山さんのクリアな声と増田さんの渋い声。やっぱり贅沢な時間だ。
 最後の曲では増田さんと杉山さんが譜面を見ながらこの曲にしようと話合って、杉山さんがそれをメグさんと松下さんに伝えて、、、
そうしたら増田さんが、え、そっち?と、譜面の左右で違う曲を考えてたみたい。
 松下さんはその曲の譜面がなくて、時々体をひねりながら杉山さんのを見て演奏してました。
 ほんとにその時の気分で、ちゃんと予定が決まってない“ライブ”という感じでした。
 
 他の方の演奏では特に中野さんがよかった。
 中野さんのお名前は知っていたけど、曲を聴くのははじめて。
 すごくウキウキするような楽しいパワーを感じた。
 ギターの弦を3回も切るほどの熱演で、増田さんのマーチンも使用。
 うちに帰ってからも印象が強く、CDも欲しくなってしまった。(通販だけらしい)
 
 98/10/7 (水) 03:42;49  
 
 
   
 mikarin
 
今回、台風7号の影響で22日の午後1時かなりの暴風雨の中、車で家を出発しました。久美浜を過ぎた頃から道がところどころ冠水していて、網野へ
着くまでに、とうとう行けなくなり誰かの車が水につかってしまった
らしく引き返さないといけない状況になり地図を見て峰山方面から
行くしかないと野を越え、山を越え、川を越え、本当に行けるのかすごく不安でした。
 何度も水の中に車で突入し、生きた心地がしませんでした。
 とト屋の側も台風で増水していて、あぶない状態でしたが、
 とト屋に着いたときは本当にうれしくかったです。もう、クタクタでした。
 5時間半余りもかかってしまいました。
 
 ライブは一番前の席に決まっていて、もうドキドキで杉山さんの
前だった私は、うれしくてしかたありませんでした。
 
 1番最初に登場した”ホテリ”バンドだったと思いますが、
モトヤマさんの歌っていたオン・ザ・ビーチという曲、気に入りました。
増田さんが作られた曲かな?
 増田さんと杉山さんのはじまりは ”今夜は永遠に”でした。
 もうこの曲大好きです。間近で歌ってもらえて私ずーっと
ポーッとなってたかもしれません。
 
 ダリルさんのうたもよかったです。
 中野さんの歌も大人のフンイキでしたし、ブレッド&バターの
サッチャン。
 面白い方で、けっこうお酒入ってたのか笑わせてもらいました。
 投げキッスまでしてました。
 
 前夜祭又、来年からもしてほしいです。
 
 
 
 |