ENGAGE OCTAVER MK-2

2001年09月15日

Mecanical Moving Series

メーカー:VOLKS

1/100スケール

原型制作:造型村

価格:¥17,800

素材:レジンキャスト

パーツ点数:47点
(ゴムパーツ3点含む)

エンゲージ オクターバー Mk−2
エンゲージSR1がメロディ家に行ったため、新たに作られたエンゲージ仕様のMH。
SR1をアレンジし、コーラスセカンドの好みで各部は堅牢に作られており、汎用性にも優れる。
ヘッドライナーは「暴風3王女」の一人、マロリー・ビュラード・ハイアラキ(王女トラストナの息子:イェンテのGF)。
エンジンは、バッシュと同じ物が使用されている。
本編でMK-2と呼ばれる機体はこのエンゲージMK-2の事である。

トイズプレスから発刊された『ナイト・フラグス』に発表されたエンゲージ・オクターバーMK-2を立体化したキットです。
可動範囲はSR-3同様に狭いながらも、パーツ点数も少なく、非常に組みやすいキットです。
仮組までは結構時間をかけましたが、塗装は実質5日間程度で終わりました。
SR-3と同時進行だったため、結構早かったです。
表面の基本色と間接色にはパール塗装を施しております。
画像からもパールの輝きがお解りになりますでしょうか?
一部筆塗り仕上げの部分も、パールを上から重ねることで筆むらを隠しています。 

素立ちポーズ

TOYS PRESS刊 「KNIGHT FLAGS」と同一のポーズを取らせてみました。
エンゲージSR3同様、可動範囲が狭いため、剣を手持ちタイプに変えるか、ベイルの持ち方を変える位しかできません。(苦笑)
膝も2重間接ではないため、曲がる量は限られてますし、足首もほとんど可動範囲がありませんので、素立ちくらいしか出来ないんですよ。
また、ストレートに組むと、後ろ重心となり、後ろに倒れてしまいます。
足首の関節部分で可動範囲を稼ぎ、前に重心が来るようにして自立出来るようにしてあります。
ただ、若干心配が残ったので、ヒール部分に穴をあけ、ベースに固定するようにすることで、安定しております。

バックショット

膝関節〜ふくらはぎ部分の関節色もパール塗装を行うことにより、いい感じに発色しているのがお解りいただけますでしょうか?
ベイルについては、SR-3同様、スパーシルバーに上からブルーを吹いております。(一種のこだわりですね。)
ベイルのそのほかの部分に関しましては、縁上側は本体基本色、下側は関節色で塗装。
ただし、パールは吹かずに素のままで留めております。
ベイルの握りは黒の下塗りにパールホワイトで塗装。
一種独特の色に仕上げっております。 

フロントショット

付属の実剣を持った手と、腕から出たベイルアンカーとの組み合わせ。
ベイルの表面等の確認も出来ます。 

腕及びスカートを外した状態。

SR-3同様に腕、腰回りのアーマーをはずしてみました。
関節部の塗り分け状態をご覧下さい。
また、脚部が前へ出ている点に注意してください。
脚部を前に出して、胴体を後ろに下げないと、上半身が下を向いている雰囲気になってしまいますので、これくらいの取り付け位置にしています。
また、胴体部〜脚部までを一直線にすると、後ろに倒れてしまいます。

全パーツ状態。

SR3同様に基本的な工作しか行っていませんが組み上げた後にばらして撮影しました。
膝関節部分は組み立てたままですが、接着は行わず、ポリキャップがへたった場合は交換できるようにしています。
胸パーツの下に配置している腹パーツはゴムとキャストのパーツです。
向かって右がゴム、左がキャストパーツですが、ゴムパーツにも真鍮線を通し、瞬着で固定していますので、ゴムパーツ装着時ボディにねじりを加えてもはがれが起きないようにしています。

かかと上部に付くアイゼンは真鍮線をアイゼン側に残すか、かかと側に残すかで左右の位置決めを行っていますので、左右のパーツを間違える事は起きません。

カラーガイド

基本色はグンゼカラー番号を省きます。

本体基本色

1:ホワイト70%+73:エアクラフトグレー30%の下地に
155:スパークリアに造型村パールホワイトどっさり(笑)+造型村パールブルー少々

関節色

13:ニュートラルグレー70%
8:シルバー20%
1:ホワイト 10%
42:マホガニー 少々
上塗りは基本色と同一

オレンジ部

59:オレンジ 60%
4:イエロー 30%
203:蛍光オレンジ 10%

ベイル表面

71:ミッドナイトブルー 70%
2:ブラック 20%
8:シルバー 10%

ベイル裏面、目

スーパーシルバーの下地に 5:ブルー

ファティマハッチ

ゴールドの下地にブルーのグラデーション

剣の刃

159:スパーシルバー+2:黒少々

剣の柄、腹部パーツ

ゴールド

腕部エネルギーチューブ

28:黒鉄色(ガンメタル)

キット作成上の注意

キットを素のままに組むと、足首の可動範囲が全くありません。
SR3の場合、ボールジョイントの受け側が5ミリほど出張っていましたのでさほど気になりませんでしたが、MK2の場合は低いままです。
ボールジョイントの受け側を5ミリほど飛び出した状態で組んでみましたが、見事にボールジョイントが割れてしまいました。(涙)
仕方がないので、足首のボールジョイントの高さをキットの物より5ミリ位高めに取り付けて、足首の可動範囲を少しでも広めにする事にしました。
また、MMユニットのABSの軸では強度的に不足になるため、真鍮線にボールジョイントをつけ、足首に固定しています。
飛び出した部分は、ポリパテで延長し、下から見たときに、見苦しくないようにしてあります。
私の感想では、もう少し上に付けるか、もっと斜め前に付ければ良かったと思っております。

(C)TOYSPRESS 

[ガレキ写真の目次へ戻る]
新しい画像アップ後、人の方がここに訪れました。