2004年08月30日更新
|
Mechanical Moving Series 5 | |
|
メーカー:VOLKS |
1/100スケール |
|
原型制作:造型村 |
価格:¥19,800 |
|
素材:レジンキャスト |
パーツ点数:??点 |
コーラス王朝王専用機コーラスV世の時代に制作され、LEDミラージュのエンジンを乗せたモーターヘッド。 星団歴4100年 コーラスY世が駆り星団開放の戦いにおいてユーパンドラが駆るパトラクシェ・ミラージュと相打ちとなる。 |
|
2年ぶりの新作です。(苦笑) キット自体の出来は良く、プロポーションも良いです。 「ラストジュノーン」として単機で発売後、ゴッズ仕様のパトラクシェミラージュとセットにして「エンディングシーンセット」として発売されました。 ラストジュノーンのキット自体に変更はなく、付属品、組み立て説明書は同じ物でした。 |
|
反アマテラス軍の象徴
作っている時にふと気になったんですが、ランドブースターってもう取り付かなくなったのでしょうかねぇ? |
|
|
|
|
フルセット
|
ベース
FSS2巻の裏表紙のコーラスの紋章を元にプリンターで出力した物をベースに貼り付けて完成! 本当は、マスキングで塗り分けたかったんですけど、まぁ、こんな方法もあるって事で...。 何枚か、試しにプリントしたり、カットに失敗してプリントのやり直しとかしたのですが、黒のインクの減りが早くて困っちゃいました。(笑)
|
ベースに立たせてた状態。
ジュノーンが白に対してベースの色を何色にしようか悩んだんですが、結局、白い機体の反対色にしてみました。
|
エンディングシーン??と言いたいところですが、パトラクシェミラージュは、単体で発売された方の機体です。 今度、ゴッズ仕様のパトラクシェミラージュと記念撮影してみたいと思っています。 |
カラーガイドと言っても、ほとんどVOLKSから発売された「マイスターカラーセット」を使用しております。 これだけでは寂しいので、ちょっと補足を。 本体色に関しては「SAV:ジュノーン初期型」の時に書いたと思いますが、この本体色はしゃばしゃばなパールなんでしっかりと下地の白を塗っておかないと下地の色が出てしまいます。 サフ吹き→研磨→白の下地→軽く研磨→マイスターカラー(白)→クリア(3回)→水研ぎ→コンパウンド 尚、クリアカラーに関しては、「ソフト99:クリアカラー」を瓶に移して、エアブラシで吹いております。
|
|
制作後記 かなり以前に仮組〜サフ吹きまで終了していたんですが、なかなか塗装に入れなかったキットです。 組み立て自体はとてもやりやすかったです。 膝関節も組上げてから、何年か経っているので、へたってないか不安で、不安で....。 今回は結構、艶にこだわって作ってみました。 なかなか艶まで撮影で表現出来ませんけどね。 |