独断ゲームレビュー




現在のゲーム棚

ここから次のレビュー対象ソフトが出るかも…。


プリンセスクラウン(SS)

 1997/12/11発売:\5,800-(ATLUS)
 プリンセスクラウン…このタイトル、何か違和感がありませんか?。プリンセス=姫、クラウン=王冠です。「姫なのに王冠ってのは矛盾してない?」と言われそうですが、気にしてはいけないらしいです(苦笑)。

 (「略称をプリクラにしたかったからこういうタイトルになった」というのが有力。アトラスが以前リリースした「プリンセスクララ大作戦(プリクラ大作戦)」というゲーム、元々は「キラキラクラクラ大作戦」だったのに、「プリクラ大作戦」にした途端、発注量が3倍になったという話があるくらいですから。プリクラブーム恐るべし。)


 このゲームはアクション要素の強いRPGで、「RPGの戦闘部分をアクションゲームにした」というよりは「アクションゲームを膨らませる為にRPGにした」と言った方が正解に近いと思われます。

 ゲームとしてのシナリオは4本+αで4人のキャラクターの話が用意されており、本筋となるのは「王冠の姫」という話。他には「魔の剣」「宝の島」「魔法の薬」の3本のサブシナリオが用意されています。

 「王冠の姫」はメインとなるシナリオで、他の3本のシナリオをプレイするには、まずこのシナリオをクリアしなければ選択できない様になっていて、このシナリオに絡む形で3本のサブシナリオが用意されていると言えます。

●シナリオ「王冠の姫」
 13歳にして王位を継承することになったヴァレンディア王国王家の末娘グラドリエルの話。

●シナリオ「魔の剣」
 ヴァレンディア王国の前女王エルファーランに仕え、そして王国を裏切り魔族に与したとされている男の息子であるエドワードの、真実を追い求める話。

●シナリオ「宝の島」
 海の義賊と呼ばれている隻眼片足の海賊ポートガスの過去の因縁の話。
●シナリオ「魔法の薬」
 「王冠の姫」で悪戯をしていてグラドリエルに懲らしめられた魔女見習いプロセルピナが、グラドリエルに仕返しを企てる話。

●おまけシナリオ
 上記4本のシナリオをクリアすると最後に選択出来るエピローグ。


 女王として戴冠はしたものの、自らの力量不足を見聞によって補おうと城を出た若き女王グラドリエル。最初はとある村で子供の失踪事件を調べに行った筈だったのに、魔族との闘いに話は展開…って、文章で書いてしまうと「よくある話ですねぇ」と言われて終わってしまいそうですね(^^;。

 このゲームでは戦闘時に、攻撃・防御をすると消費される「POWERゲージ」をいうものを用意し(何もしなければどんどん溜まっていく)戦闘に緊張感や駆け引きを加える事で、他にありがちな「戦闘を力押しで勝つ」事を難しくしてゲームにメリハリを与えています。また、必殺技や起きあがり攻撃を出した後は息切れを起こして無防備になってしまうので、濫用が出来ないようになっています。  このゲームのアクション部分は重きを置いているだけあって、凝ったつくりになっています。「歩く」「走る」「剣を振る」「ジャンプ」は当たり前。「しゃがむ」「飛びすさる」「(前)ダッシュ」「バックステップ」「拾う」「食べる」「(木の実を)採る」「(盾で)ガード」「回り込み」など、多彩な動きが用意されており、他にも感情表現なども微妙な表情や細やかな仕草で表現され、制作者サイドの気合いの入り方が尋常では無い事が実感出来ます。

 2Dだからこそ伝わりやすい表現を上手く利用しているので、世間で流行っている大半のポリゴンゲームがゴミ屑の様に見えてしまう事請け合い。

 アクション要素が強いとは言え、アイテムなどを上手く利用する事で戦闘を有利に進める事が可能で、アクションゲームがあまり得意では無い人にもちゃんと遊べるバランスになっているのは誉めて然るべきです。攻撃ボタンを押しっぱなしにするだけで必殺技が出せたりするのもアクションゲームが苦手な人には嬉しい事と言えるでしょう。

 ここまで誉めてばかりですが、このゲームにも残念と言える点もあります。

・パワーメモリに非対応(忘れてたのか?)
・敵の攻撃を回避するのにボタンを押す必要がある(防御はボタン要らず)ので、格闘ゲームなどで慣れた人には違和感が残るかも。

 「ムービーばかりでゲーム部分がおざなり」なRPGや、「とりあえずポリゴンでやってみました」的RPG、最近では「某アニメの影響か、制作サイドの自己満足しか見えてこないような、奥歯の物の挟まった」的RPGが幅を利かせている今こそ、プレイして欲しい作品です。


お買得度:★★★★★


里見の謎(PS)

 1996/12/06発売:\5,800-

 まず最初に言っておきます。
絶対に買わないように(断言)。

 こんなにヘボいゲーム(ゲームと呼ぶのも腹が立つ)が、\5,800-という値段が付いてゲームショップで売られていると言う事自体が信じられません。個人的評価から価格を付けるとすれば、\30-で十分。

 前置きはこのくらいにして、そろそろ本題に入ります。

 ●新機能D.C.B.S.(ダイレクト・コマンド・バトル・システム)による、白熱の戦闘シーン!

 ●新機能M.P.L.S.(プログレッシブ・マップ・リンク・システム)による、快速の縦スクロールRPG。

 ●新機能F.E.C.S.(フラッシュ・エンカウント・コントロール・システム)による、従来のCD−ROMの常識をくつがえす、マップからバトルへの瞬時の切り替え!

 ●数々のイベントダンジョンが君を待ちうける。

 ●心・技・体バランスにより変化する「なりわい」(職業)。

 ●物語を盛り上げる、極上の音質と音楽表現!

 パッケージにはこう記されています。この表現からして、かなり眉唾です(汗)。

 RPGと言う事で一応戦闘が有ります。戦闘では、敵は最大3体しか出てきません。左・中央・右に敵が出るのですが、攻撃対象を選択するのに□・△・○の各ボタンを割り振っています。

 敵を選ぶ面倒な動作を省いている…と言えば聞こえは良いのですが、ベースとなっているシステムが腐っているので話になりません。これに関しては後述。

 「縦スクロールRPG」と銘打ってますが、ポジティブに取れば「移動での面倒臭さを排除した」と取れるでしょう。でも、プレイしてみると「単に横にマップを繋げられなかったんじゃないのか?」と勘ぐるくらいヘボいマップ。グラフィックも貧弱、スクロール制御もいい加減。しかも、最初の街の入り口からちょっと斜め下に入り込むと「街中の建物の地下室」が露わになります。マップさえまともに作れないの?。

 このゲーム、心・技・体の3種類しかパラメータが有りません。戦闘で武器を使うと体が、術(魔法)を使うと心が、道具を使うと技が上がります。
 ここまでだけなら、別に取り立てて変な部分は無いのですが、有る程度数値が上がって「なりわい」が変わると大きな問題が起きる事があります。技のパラメータはともかく、心・体のパラメータがHP・MPに直結しているらしく、なりわいが武器攻撃タイプのキャラだとHPが大きく増えてMPをが大幅に下がり、逆に術攻撃タイプのキャラだとHPを大量に下げられてしまう状態になってしまいます。

 ついさっきまで、HP・MPともに1500くらい有ったキャラが、武器重視で戦闘した為にHP2900、MP250になったり、術重視で戦闘した為にHP200・MP1800になったりする訳です。

 更に、このゲームのバランスの悪さがこのシステムのヘボさに拍車を掛けています。同じ敵なのに、マップが切り替わった途端に強さが変わるのです。
 ついさっきまで、ダメージを受けても1〜3で倒すのも1撃だった敵が、マップが切り替わった途端に食らうダメージが250で5回以上攻撃しないと倒せない…なんて事も有ります。敵の難易度が極端に変化する上に、「なりわい」の変化で余計にハマる…。

制作者サイドは絶対にテストプレイやバランス取りをしていないでしょう(断言)。

 ゲームとしてのバランスが無茶苦茶な上に、出てくる敵がこれまたヘボい。子供の落書きみたいな敵のオンパレードで、プレイする気が萎えます。しかも、戦闘で敵に与えるダメージがまるで判らない。敵から食らうダメージの具体的な数値が判らない…とお粗末な事限り有りません。

 フィールド上の移動画面から、戦闘への画面切り替えは殆どタイムラグは有りません。どうやら、データをすべてメモリ上に読み込んでいるようです。これが、ちゃんとした技術やテクニックの上に成り立っているシステムなら素晴らしかったかも知れませんが、「ロクに技術力も無い所が大きな風呂敷を広げるとこうなってしまう」の見本となってしまっています。

 戦闘システムも駄目。敵デザインも駄目。演出も駄目。誉められる部分はCDアクセスが殆ど無い為の軽快さだけ。

 このゲーム、ストーリーも凄いです。


 物語の舞台はタテヤマーナと呼ばれる島国。最近、「ヌーヌー」と言ういかがわしいカルト宗教集団が席巻している。

 友人「洋介」(長身でロン毛…江口洋介のパクリ?)と一緒に海で釣りをしていた主人公「夢若」が、海で壺を釣り上げた所から物語は始まる。

 どうみても名前の付け方を間違っていると思われるペットの犬ラブリー(どう見ても、ラブリーには見えない。ゴンスケとでもした方が良いかも)。

 何故か失踪する母親。

 胡散臭い博士から「リスコム」という通信機を貰う主人公(このリスコム、どう見ても女神転生の主人公が付けている物に酷似。どうみてもパクリ)。

 通信機も何も持ってないのに、いきなり通信を入れてくる洋介。

 壺の謎を調べる主人公らに因縁を付けてくる女子高生イズミ(いきなり因縁を付けた上、裏山で待ってると捨て台詞)。仕方ないので裏山に向かい、悪戦苦闘の末に、仲間になってしまうイズミ(そこに辿り着くまでレベルアップに3時間。更に、イズミに勝って仲間にするまでに更に3時間ものレベルアップを要す)。

 壺の謎を解いたら、いきなり過去の世界に飛ばされる主人公達。

 過去の世界から身を守る為に未来に送られた子供だと判る主人公の正体。

 謎の娘サヤの登場。

 巻物を見つけてきてくれと言われて、無理矢理放り出される主人公達。

 謎の化け物に蹂躙されている村と、化け物にあっさりやられる忍者ジュウベエ。

 高波にさらわれて行方不明になる洋介…言い出したら切りが無いから、ここらへんにしておきましょう。


 過去の世界(設定としては江戸時代くらい)なのに、道具屋でバズーカ砲とかチタン製の防具が売ってます。もう、設定から考証から無茶苦茶(汗)。

 イベントをクリアするのに、かなりの経験値稼ぎを要求されます。40時間以上投入したにもかかわらず、(予想では)半分ほどしかクリア出来ませんでした。経験値稼ぎが楽しいゲームならいざ知らず、苦痛しか感じないのに何十時間も投入しなければならないのは拷問としか無い。。

 そういう訳で、私もそこで放り出してしまいました(あぁ、根性無しと言わないで(^^;)。


 結論を言わせて貰うと、怖い物見たさ以外にこのゲームは買ってはいけません(力説)。

 このレビューを書くに当たって、雑誌のバックナンバーを調べてみた所、電撃プレイステーションで「なんでもゆうこ」なるライターがこのゲームに75点を付けていた事が判明。こいつの点数付けは絶対に信用しない事にしましょう。

お買得度:有る訳が無い(汗)


バトルバ(SS)

 1996/12/06発売:\5,800-(JVC/ANCIENT)
 「武装カー・アクション・ゲーム」と銘打たれているこの作品。PCエンジンの名作「モトローダー
MC(以下MC)」を思わせる車を使った多人数対戦をメインに据えている。MCがミサイルと爆弾だ
け、目的はレースに勝つ事だったのに対し、この作品は「他の車を叩き潰す」為に様々な武装を付ける
事が出来るようになっており、その数は60種にも及ぶ。各武装は大きさや重量、価格等が設定されて
いるし、実弾系の武器やエネルギー消費型の武器も有る。プレイヤーは、制限重量や予算を超えない範
囲で好みのセッティングを施す訳である。

 キャラクターデザインにコミックボンボンの人気漫画家である有賀ヒトシを起用…だそうだが、ボン
ボンは読んだ事が無いので判らない(汗)。一人で戦っている時に勝った場合や、対戦で勝った場合に
勝利デモが有るのだが、勝ちセリフのパターンが少なく、絵も変わらない。演出面が多少物足りないの
で、キャラに今ひとつ印象が残らないのが寂しい。オープニングに、ゲーム用に書き起こした秒間30
コマの手間の掛かったアニメを見せてくれるだけに、余計に演出面の物足りなさを感じる事になる。
 もっとも、普通のサターンでは秒間30コマで表示される訳では無く、Hi-SATURNか、ビデオCDオ
ペレータカードを内蔵させたサターンでのみ、見る事が出来る。普通のサターンでは、それなりの映像
になるのでご注意。

 色々細かい所に気を配っている(何種類もの絵を用意してあり、ロード時も余りに気にならない。B
GM・効果音・音声の出力バランスを自由に変更できる。マルコン・アナログスティック等にも対応)
ソフトである。
 だが、「ここまでやっているのだから、折角作ったキャラをもっと前面に押し出しても良かったので
は?」と思う部分もある。声優まで使って声を出しているのに、その声が目立っていないのはちょっと
勿体無い。

 音楽は古代祐三&川島基宏。過去に何作もゲームの音楽を手掛けてきただけあって、安心して聞ける
曲に仕上がっています…が、ゲーム中は忙しくて聴けないかも(汗)。

 このゲームの良さは多人数プレイの楽しさに尽きます。各々がカスタムアップしたマシンで戦い合う
時こそ、このゲームの面白さを感じることが出来ます。
 逆に言えば、一人でCPU相手にプレイしていても、このゲームの良さを感じる事は出来ないかも知
れません。

 多人数対戦プレイと言えば「ボンバーマン」が定番ですが、たまには別のゲームで対戦してみよう…
という時に遊んでみては如何でしょうか?。パーティゲームとしては良く出来ている一本です。

お買得度:★★★☆☆
対戦には:★★★★☆

サクラ大戦花組対戦コラムス(SS)

 1997/03/28発売:\5,800-(SEGA)
 SSのヒット作「サクラ大戦」のキャラ達を使った「コラムス」である。いわゆる「キャラゲー」と
分類されるだろう。この手の商品展開は某K社の「とき○モ対戦ぱずるだま」で鼻に付くほど展開され
ているので、「キャラだけに依存したバランスの悪いゲーム」と考えるのが普通だろう。

 だがこのソフト、名作とまでは言わないが良く出来た佳作と評する事が出来る作品に仕上がっている。
その名の通り、人と「対戦」する事でこのソフトの出来の良い部分が実感出来る。また、それ以外の部
分も比較的しっかりと仕上げられているので購入した事を損と感じられる部分は少ないだろう。

 ただ、問題点が無い訳でも無い。

1.少々遅い
 背景の絵と音声に処理を食われているのか、次の宝石の出る時などが少し遅い。これは個人差
 の出る部分なので、プレイヤーによるだろうが。
2.データセーブがパワーメモリーに非対応
 なんだそりゃ(呆)。
3.クラシックモードの最高得点がパズルモードと一緒。
 そこまでセーブデータをケチっても仕方ないと思うけど。

 まあ、これらの点を差し引いても、このソフトは買っておいて損の無いタイトルと言える。「コラム
スが嫌い」「サクラ大戦が嫌い」と言う人で無いなら、買ってみては如何だろうか?。接待ゲームとし
てもお奨めです。

お買得度:★★★★☆

SEGA AGESメモリアルセレクションVOL.1(SS)

 1997/02/28発売:\4,800-(SEGA)
 セガのアーケードゲームから、懐かしの4作品を1パックにしたソフト。セレクトされたソフトは
「ヘッドオン('79)」「ペンゴ('82)」「アップンダウン('83)」「フリッキー('84)」の4本。このうち、
ペンゴはコアランド(現バンプレスト)の作品なのだが、細かい事は気にしない事(笑)。

 20代以降のゲームプレイヤーには懐かしいタイトルばかり。フリッキー・ペンゴは有名なタイト
ルなので、今でも探せば見つかる作品ですが、ヘッドオンは古さと単純さで見つかる事は少なく、
アップンダウンはこれらに比べるとマイナー感は否めません。個人的にはとても好きなタイトルなの
で、このセレクトが嬉しいところ。

 移植の具合ですが、フリッキー・アップンダウン・ヘッドオンは良好。これら3作品は記憶を辿る
限りは余り遜色が有りません。問題は、ペンゴの出来の悪さ。BGMのタイミングやキャラパターン、
アルゴリズムもいい加減。セレクトされた作品の中では一番話になりません。2面毎に存在するデモ
のダンスもいい加減な移植。ファミコンに移植した訳じゃあるまいし、これが単品だったら金は払え
ません(怒)。

 ペンゴの出来の悪さが目に付く作品では有りますが、それ以外のタイトルはなかなか良く出来てい
るので、多少値下がりしたら買っても良い作品では無いでしょうか。

お買得度:★★☆☆☆



TOPに戻る