SF戦車を走らせよう


シャーシのカット

RCメカを載せるためシャーシの不必要な部分をカットします。


ツインモーターギヤーボックスの取付け

ギヤーボックスを組み立ててセンターを出し、ネジ止めします。

キャタピラの取付け

トラック&ホイールセットの幅が少し広いのでシャフトをカットして ホイールとキャタピラを取付けます。
戦車らしく見えてきました。


モーターの取付け

ツインモーターギヤーボックスに付属のモーターでは焼き切れたり、ノイズによるノーコンが起こるので小型RC用のモーターに交換します。
ノイズ軽減のためのコンデンサーが見えます。


LEDによる電飾

高輝度LEDで車幅灯、ヘッドライト、テールライトを点灯できるようにしました。
ヘッドライトは5mmの白色LEDを使っているので真っ暗闇でも十分操縦できます。


RCメカの搭載

テスト走行の結果、バッテリーはなるべく低く前寄りが良いようです。

スペースがきついため、DMDユニットのケースを外して載せます。 基板が剥き出しになるので、ショートしないよう絶縁します。

受信機もケースを外して載せます。同じく基板が剥き出しになるので、ショートしないよう絶縁します。

完成

パーツを組付けて完成、テスト走行の様子はこちら
あとはカラーリング。



SF戦車を走らせように戻る