SF戦車を走らせよう
プロポ
プロポは市販の2チャンネルを使用。
RCカーのように広いコースを走らせる訳ではないので低価格な入門用のプロポで十分でしょう。
ここでは手持ちの高級機種(かなり古い)をつかってます(^^ゞ。
タミヤ模型のDMDコントロールユニット T-02
これがあればカー用の2チャンネルプロポで戦車特有の「信地旋回、超信地旋回」をさせるのが簡単です。
280モーターまで使用でき、低速域から高速域まで非常にスムーズに車速をコントロールできます。
タミヤ模型のアフターサービスから取り寄せました。(7,400円)
ツインモーターギヤーボックス
タミヤ模型の楽しい工作シリーズ(パーツ)から出ているツインモーターギヤーボックスです。
これもタミヤ模型のアフターサービスから取り寄せました。(700円)
トラック&ホイールセット
タミヤ模型の楽しい工作シリーズ(パーツ)から出ているトラック&ホイールセットです。
キットのゴムキャタピラではすぐに外れてしまうので、ポリキャタピラに交換です。
ホイールが1セットだと足りないので2セット購入。(500円×2)
モーター
京商のミニッツレーサー用のモーターです。ツインモーターギヤーボックスに付属のモーターでは焼けてしまうので、小型RCカー用のモーターに交換です。(900円×2)
走行用バッテリー
東京秋葉原の秋月電子通商にて購入したニッカド電池パック(3.6V 900mAh)です。DMDコントロールユニット T-02 に必要なのは単3形アルカリ乾電池4本、又は
単3形ニカドバッテリー4本なので、バラして3本から4本へ組み換えます(少々危険なので自己責任にて)。(1 パック 100円)

高輝度LED
ドレスUP用に超高輝度白色LED。昔は麦球でしたが今は消費電流の少ないLEDが主流です。
SF戦車を走らせように戻る