Librettoでカーナビ
Libretto50を使ったGPSナビゲーションです。
ドライブに出かけるときは Libretto50にソニー製のGPSレシーバーを接続し、 マップルライフ(地図ソフト)にて自車位置を表示させます。
このマップルライフには残念ながら道案内等の機能がなく、自車位置の 表示のみとなっています。 (ソフトはソニーのNavin'Youにすればかなりカーナビとして使えると思います)
しかし、一般のカーナビと比べても精度は非常に高く、自車位置の確認に役立っています。
車戴方法
電源は車のシガレットソケットから取り、車載インバーター(300W)を使い ACアダプターに供給します。
他にThinkPad s30を所有しているので、その気になればThinkPadの大画面でパソコン ナビゲーションが出来るのですが、車に固定するのが面倒なので愛車のダッシュボードに ジャストサイズのLibrettoを使っています。
(パソコンの置き場所は助手席の女性の膝元ってのが最高なんですが)


起動画面
画像は液晶画面のコピーです。
(原寸大640×480)
都合で地図の地名等、表示無しにてあります。


構成
PC 東芝Libretto50(無改造)
OS Windows95
GPSレシーバー ソニー製(IPS-5000)PCカード接続
電源 車載インバーター(300W)ACアダプター


軌跡表示
長岡、石地海岸まで行ったときの軌跡です。



戻る