upboard
| admin |
シビック PHOTO 日記
(内容が相応しくない記事や誹謗中傷する記事は予告なく削除します)
戻る
日本国道最高地点
2014/08/23
関越道高崎IC〜二度上峠〜北軽井沢〜志賀草津高原ルートで志賀高原へ行って来ました。
日本国道最高地点である渋峠です。標高は2,172m。
平日ということもあり、気持ちよくドライブしてきました。
なまえ
:
1行レス
:
鯉のぼり
2013/05/03
フロントガラスと川面に泳ぐ鯉のぼり。
なまえ
:
1行レス
:
寒くなりました
2010/12/04
いつもの場所にて。
これからもずっと変わらぬ景色を願い、撮影していきたいと思います。
銀の道。:良い・・良い・・・。冬ですね。こんな富士山を見たいです。ちなみにこっちは雪が降りました。(2010/12/15)
なまえ
:
1行レス
:
吉見町のコスモス祭り
2010/10/18
配達の帰りに燃料を入れて、コスモス畑にちょっと寄り道。
今年もきれいに咲きました。
涼しくなって車も快調です。
なまえ
:
1行レス
:
昭和のホンダ車
2010/08/08
レストアを完了したogaさんのシティです。
ピカピカで羨ましい限り。
いつかは自分のシビックもきれいにしてあげたいです。
oga:突然お邪魔して申し訳ありませんでした!いろいろ見せていただいた中で、XR100 が琴線に触れてしまい、帰ってから調べたら生産終了...もし、手放すことがあったら声を掛けてくださいね!(2010/08/12)
なまえ
:
1行レス
:
昭和のシビック2台
2010/06/25
ホンダシビック2ドアGL。
50年式の1200、型式はSB1。
大型化された前後バンパー、パワーUPされたエンジン、ディスクブレーキを装備したFブレーキ。
600kg台の車重で軽快な走りをもたらす。
これのハイデラックスで免許取得の練習をし、強烈なタックインも経験しました。
なまえ
:
1行レス
:
ポピー・ハッピースクエア
2010/06/01
東京ドームの約2.5倍の面積、日本一の広さを誇るポピー畑です。
半月遅れですが今年もきれいに咲きました。
なまえ
:
1行レス
:
麦なでしこ
2010/05/27
例年よりも半月遅く満開を迎えました。
地元農家さんが栽培した、淡い紫色の麦なでしこが咲き広がっています。
なまえ
:
1行レス
:
鯉のぼり
2010/05/08
地元農家さんによる鯉のぼりです。
あと半月もすると畑には淡い紫色の麦なでしこが咲き始めるでしょう。
ほりぐち:季節感あふれる景色+シビックに癒されます。(2010/05/11)
なまえ
:
1行レス
:
母校の桜
2010/04/07
明日は入学式。
満開の桜がピカピカの一年生を迎えてくれるでしょう。
なまえ
:
1行レス
:
風祭り
2010/04/01
今年も風祭りの太鼓の音が聞こえてきました。
神社役員さんが軽トラを止めて一休み。
なまえ
:
1行レス
:
お彼岸
2010/03/23
親子でときがわ町にある祖母の実家へ行ってきました。
大叔父の家の花桃です。
ウグイスの鳴き声も聞こえて、春ですね〜。
ほりぐち:和歌山県橋本市にあるウチの親戚(養鶏農家)もこんなカンジの佇まいです。(2010/04/03)
消防第6分団:数々のコメントをありがとうございます。維持していくのが年々厳しくなってきますがまだまだ乗りますよ〜。(2010/04/03)
なまえ
:
1行レス
:
ときがわ町
2009/12/10
八王子と高崎を結ぶ八高線の明覚駅。
近くに祖母の実家があり、子供の頃は父に連れられて、都幾川で水遊びや魚取りをしました。
大叔父は89才、毎日軽い畑仕事で元気に過ごしています。
祖母と父はもういませんが、自分の代までは変わらぬお付き合いをさせて頂きたいと思います。
なまえ
:
1行レス
:
秋晴れ
2009/09/10
思えば短かった夏が過ぎ、富士山、秩父連邦がハッキリ見えるようになり、すっかり秋模様です。
銀の道:今日夕方に吉見に行きます。こんなきれいな景色見れるかな。一杯飲む?。(2009/09/13)
消防第6分団:今日は吉見の製缶工場もよく見えましたよ。(2009/09/13)
なまえ
:
1行レス
:
ポピー・ハッピースクエア09
2009/05/18
地元の農家さんが栽培している、面積約12ヘクタール(東京ドーム約2.5個分)のポピー畑です。
今年もきれいに咲きました。
なまえ
:
1行レス
:
This CGI Script is
upboard v2.0