「なるほどの素」
☆★☆ ブログの目次 ☆★☆
ご覧になりたい記事の「タイトル」の枠内をクリックしてください。
【英語】 【国語】 【大阪弁】 【理科】 【社会】 【算数・数学】 【教育論一般】 【映画】
対象 | 科目 | 単元 | タ イ ト ル | 備 考 |
一 般 | 方言 | 文法 | 大阪弁の「ん」についての考察 | |
一 般 | 方言 | 文法 | 大阪弁の「〜て」についての考察 | |
一 般 | 方言 | 文法 | 大阪弁の「あかん」についての考察 | |
一 般 | 方言 | 文法 | 関西弁の「えらい」についての考察 | |
一 般 | 方言 | 文法 | 大阪弁「てっとたって」の意味 | |
一 般 | 方言 | 文法 | 大阪弁の「〜がな」についての考察 | |
一 般 | 方言 | 文法 | 大阪弁 語尾を伸ばす例・短く省略する例 |
対 象 | 単 元 | タイトル | 備考 |
小学・中学 | 日本地理 | 都道府県名クイズ [問題編] | |
小学・中学 | 日本地理 | 日本の気候区/雨温図の見方 | |
小学・中学 | 地 理 | 米と小麦の生産と貿易(日本・世界) | |
小学・中学 | 日本地理 | 統計資料の見方/果物・野菜 | |
小学・中学 | 日本地理 | 工業地帯と工業地域の出荷額統計 | |
小学・中学 | 日本地理 | 北海道の気候・産業(農業・酪農) | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 東北6県の比較/人口・気候・産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 宮城県の気候・産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 関東7都県の比較/人口・気候・産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 茨城県の農作物・統計資料 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 埼玉県の気候・産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 京浜工業地帯と神奈川県の産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 京葉工業地域と千葉県の産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 東海工業地域と静岡県の産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 長野県の気候・農業・工業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 愛知県の工業と農業 (中京工業地帯) | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 北陸4県の比較/人口・気候・産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 新潟県の気候と産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 近畿地方7府県の比較/人口・気候・産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 三重県の気候と産業(中京工業地帯) | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 阪神工業地帯と大阪・兵庫の産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 瀬戸内工業地域の工業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 広島県の気候と産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 中国地方5県の比較/人口・気候・産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 四国4県の比較/人口・気候・産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 九州7県の比較/人口・気候・産業 | |
小学・中学 | 日本地理 | 北九州工業地帯と福岡県の産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 熊本県の気候・産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 鹿児島県の気候と産業 | 都道府県別 |
小学・中学 | 日本地理 | 日本の貿易(品目・相手国・変遷) | 公民 |
小学・中学 | 世界地理 | 世界の国旗とその特徴 | |
小学・中学 | 世界地理 | 世界の気候と雨温図 | |
小学・中学 | 世界地理 | 世界の農作物・統計資料 | |
小学・中学 | 世界地理 | 農作物の地域(大陸)別生産量の特徴 | |
小学・中学 | 世界地理 | 畜産・酪農・漁業の統計資料 | 肉類など |
小学・中学 | 世界地理 | 世界の鉱産資源と日本の輸入 | |
小学・中学 | 世界地理 | レアメタル(希少金属)の産出高 | |
小学・中学 | 世界地理 | 中国の気候と農業 | |
小学・中学 | 世界地理 | 中国の鉱工業と貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | マレーシアの産業と貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | インドネシアの気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | タイの気候・産業・貿易 | 米の輸入先 |
小学・中学 | 世界地理 | シンガポールの気候と貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | インドの気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | アメリカ合衆国の気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | カナダの気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | フランスの産業と貿易 | EUの農業国 |
小学・中学 | 世界地理 | ドイツの産業と貿易 | EUの工業国 |
小学・中学 | 世界地理 | イギリスの気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | イタリアの気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | EU主要国とギリシャ・スペインの比較 | |
小学・中学 | 世界地理 | スイス連邦 | |
小学・中学 | 世界地理 | オーストラリアの産業と貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | ニュージーランドの気候と産業 | |
小学・中学 | 世界地理 | ブラジルの気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 世界地理 | ロシアの気候・産業・貿易 | 雨温図 |
中学・高校 | 世界地理 | 台湾の気候・産業・貿易 | |
小学・中学 | 地 理 | 方角(東西南北)の見つけ方 | |
小・中・高校 | 歴 史 | 年号・数字の覚え方 | 学習法 |
中学・高校 | 歴 史 | 藤原姓の歴史上人物の整理 | |
中学・高校 | 歴 史 | 「英語対訳で読む日本の歴史」 | |
一 般 | 歴 史 | 古代史の宝庫「飛鳥寺」を訪ねる | |
一 般 | 歴 史 | 「明日香村」を散策する | |
一 般 | 歴 史 | 斑鳩の里を歩く | 法隆寺他 |
中学・高校 | 歴 史 | 「談山神社」と明日香を訪ねる | |
中学・高校 | 歴 史 | 「二上山と大津皇子」 | |
中学・高校 | 歴 史 | 長屋王・吉備内親王の墓 | |
中学・高校 | 歴 史 | 「室生寺」(奈良県宇陀市)を訪ねる | |
小・中・高校 | 歴 史 | 平等院鳳凰堂(国風文化) | |
小・中・高校 | 歴 史 | 笠置山と元弘の変 | |
中学・高校 | 歴 史 | 幻の都、恭仁京跡を訪れる | |
小・中・高校 | 歴 史 | 藤原定家ゆかりの常寂光寺を訪ねる | |
小・中・高校 | 歴 史 | 将軍・執権は3代目・8代目がポイント | |
一 般 | 歴 史 | 大阪・奈良近辺の三重塔 | |
高校・一般 | 歴 史 | 歴史能力検定・短期決戦で合格の記 | 休止中 |
一 般 | 歴 史 | 昭和30年前後の大阪の日常的風景 | |
一 般 | 歴 史 | 第2次世界大戦中の日系人収容所の実話 | |
中学・高校 | 公 民 | 公民に出る略号とマークの整理 | |
小学・中学 | 理科・社会の学習には用語集を活用しよう | 推薦図書 | |
中学・高校 | 公 民 | 斜めに構えて書く「税の作文」 | 作文課題 |
対象 | 単元 | タ イ ト ル | |
算数 | 倍 数 | 倍数の見つけ方 | |
算数 | 平 均 | 「平均」の応用問題 | 灘中・入試問題 |
算数 | かけ算 | 消費税の計算にも使えるかけ算の暗算 | 速算方法 |
算数 | かけ算 | 消費税10%の税込価格を暗算で計算する | |
算数 | 級数の和 | 1からある数(等差級数)の和の考え方 | |
算数 | 級数の和 | ある数からある数(等差級数)の和の考え方 | |
算数 | 級数の和 | 一定の数ずつ増える数(等差級数)の和を平均を利用して求める | |
算数 | 数表 | 数表の規則性を見つける問題 | |
算数 | 数表 | 三角形のカードを並べた枚数(規則性を見つける) | |
算数 | 比 | 比例配分の考え方と計算 | |
算数 | 文章題 | 水槽算(仕事算)の考え方 | |
算数・数学 | 組み合わせ | 組み合わせの考え方<5人から2人を選ぶ> | |
算数 | 面積 | 直角三角形に内接する円と面積の問題 | |
算数 | 面積 | 四角形の面積の応用問題 | 解答=別ページ |
算数 | 面積 | 三日月形(半円)の面積の応用問題 | 解答=別ページ |
算数 | 面積 | 扇形の面積の応用(葉っぱ型図形の面積) | |
算数 | 立体図形 | 積み上げた立方体の個数 | |
算数 | 時間 | 長針と短針が重なる時刻を算数で考える | 分数の利用 |
教師用 | 問題作成 | Excel VBA で「百ます計算」を自在に作成と印刷 |
対象 | 単元 | タ イ ト ル | |
一般 | ロシア語 | 「デルス・ウザーラ」 | 英語吹き替え |
一般 | フランス | 「モンテーニュ通りのカフェ」 | |
一般 | 日 本 | 「3丁目の夕日」と現代の子供達 | |
一般 | アメリカ | 「カッコーの巣の上で」 | |
一般 | 日 本 | 「阪急電車」(有川浩)映画そして原作 | |
一般 | 日 本 | 「阪急電車・征志とユキの物語(DVD)」 |
【このブログについて】
当初、 「教育に生きてみました」というタイトルで、教育問題についての記事で書き始めました。
その後、学習方法について、特に、小中学生のみなさんが(あるいは、高校生のみなさんが)疑問に思っていること、
いまさら質問しにくいこと、などについての記事が好評でしたので、そちらが主体になってきました。
という訳で、5月6日からタイトルを「なるほどの素」に改称しました。
できるだけ、教科書や参考書とは少し違った角度でまとめてみるようにしています。
ご意見やご質問がありましたら、「コメントする」からでもお知らせください。