季節のリズム                               なぜか?野生猿出没先には犬がいない    杉やヒノキは樹齢40年50年60年100年で伐採時期が始める    桃や栗なら3年で実がなり始める    柿は8年で実がなり始める    落葉樹・・・古くなった葉をいっせいに落とす木のこと(カキ、りんご、もも)    常緑樹・・・1年中緑色の葉をつけている木のこと(みかん、カンキツ類)    針葉樹・・・葉が針のような木・・・建築用とされてきた    広葉樹・・・葉が平たいような木・・・1970年以前は燃料用や肥料用とされてきた    雑木林・・・ ■鳥獣被害対策(ちょうじゅうひがいたいさく)・・・人は里に、サルは奥山にすみ分ける  ・イノシシ対策    掘る能力に優れている    1m程度の高さもジャンプで飛び越えてしまう    先にある餌をトタン板などで囲いで見えなくする    警戒心が強く匂いや音に敏感  ・シカ対策    昼は森林、夜は田畑に隙間があればジャンプ又は下からくぐりぬけてくる    メスは群れでオスは単独又は群れでくる    匂いに敏感  ・サル対策    若いサルが偵察にくる   →  年長のサルがくる  →  メスザルがくる → 群れの多くがくる    (ここで追い払うのが効果的)    田畑や集落を餌場と知っている    食性はヒトに似ている    数十頭のメスの群れで日出から日入りまで行動する    視力、学習力、運動能力が良い   ■季節      ※土用の入り      立夏(2月4日頃)の前約18日間を春の土用(季節の変わり目)      立秋(5月5日頃)の前約18日間を夏の土用(季節の変わり目)      立冬(8月7日頃)の前約18日間を秋の土用(季節の変わり目)      立春(11月7日頃)の前約18日間を冬の土用(季節の変わり目)    ※訂正 2012年12月21日が冬至になります。     十干(じっかん) ・・・10年周期     (訓読み)(音読み)    甲(こう)(きのえ)    乙(おつ)(きのと)    丙(へい)(ひのえ)    丁(てい)(ひのと)    戊(ぼ)つ(ちのえ)    己(き)つ(ちのと)    庚(こう)(かのえ)    辛(しん)(かのと)    壬(じん)(みずのえ)    癸(き)(みずのと)     十二支(じゅうにし) ・・・12年周期     (訓読み)(音読み) 十二生肖 十二星座  四季 四方 局     1 子(ね)(し)    鼠    みずがめ座 冬  北  水     2 丑(うし)(ちゅう) 牛    やぎ座   冬  北  水     3 寅(とら)(いん)  虎    いて座   春  東  木     4 卯(う)(ぼう)   兎    さそり座  春  東  木     5 辰(たつ)(しん)  龍    てんびん座 春  東  木     6 巳(み)(し)    蛇    てんびん座 夏  南  火     7 午(うま)(ご)   馬    おとめ座  夏  南  火     8 未(ひつじ)(び)  羊    しし座   夏  南  火     9 申(さる)(しん)  猿    かに座   秋  西  金    10 酉(とり)(ゆう)  鶏    ふたご座  秋  西  金    11 戌(いぬ)(じゅつ) 犬    おうし座  秋  西  金    12 亥(い)(がい)   豚(猪)  おひつじ座 冬  北  水       六十干支・・・60年周期     1 甲子 きのえね     2 乙丑 きのとうし     3 丙寅 ひのえとら     4 丁卯 ひのとう     5 戊辰 つちのえたつ     6 己巳 つちのとみ     7 庚午 かのえうま     8 辛未 かのとひつじ     9 壬申 みずのえさる    10 癸酉 みずのととり    11 甲戌 きのえいぬ    12 乙亥 きのとい    13 丙子 ひのえね    14 丁丑 ひのとうし    15 戊寅 つちのえとら    16 己卯 つちのとう    17 庚辰 かのえたつ  2000年    18 辛巳 かのとみ   2001年    19 壬午 みずのえうま 2002年    20 癸未 みずのとひつじ2003年    21 甲申 きのえさる  2004年    22 乙酉 きのととり  2005年    23 丙戌 ひのえいぬ  2006年    24 丁亥 ひのとい   2007年    25 戊子 つちのえね  2008年    26 己丑 つちのとうし 2009年    27 庚寅 かのえとら  2010年    28 辛卯 かのとう   2011年    29 壬辰 みずのえたつ 2012年    30 癸巳 みずのとみ  2013年    31 甲午 きのえうま  2014年    32 乙未 きのとひつじ 2015年    33 丙申 ひのえさる  2016年    34 丁酉 ひのととり  2017年    35 戊戌 つちのえいぬ 2018年    36 己亥 つちのとい  2019年    37 庚子 かのえね   2020年    38 辛丑 かのとうし    39 壬寅 みずのえとら    40 癸卯 みずのとう    41 甲辰 きのえたつ    42 乙巳 きのとみ    43 丙午 ひのえうま    44 丁未 ひのとひつじ    45 戊申 つちのえさる    46 己酉 つちのととり    47 庚戌 かのえいぬ    48 辛亥 かのとい    49 壬子 みずのえね    50 癸丑 みずのとうし    51 甲寅 きのえとら    52 乙卯 きのとう    53 丙辰 ひのえたつ    54 丁巳 ひのとみ    55 戊午 つちのえうま    56 己未 つちのとひつじ    57 庚申 かのえさる    58 辛酉 かのととり    59 壬戌 みずのえいぬ    60 癸亥 みずのとい      1月 睦月(むつき)    2月 如月(きさらぎ)    3月 弥生(やよい)    4月 卯月(うづき)    5月 皐月(さつき)    6月 水無月(みなづき)    7月 文月(ふみづき、ふづき)    8月 葉月(はづき)    9月 長月(ながつき)   10月 神無月(かんなづき)   11月 霜月(しもつき)   12月 師走(しわす) ■暗い冬から目覚める   03月〜4月   03月〜08月   03月〜09月アントシアニン   04月〜09月   05月〜09月   05月〜09月アントシアニン   04月〜10月     04月〜10月   05月〜10月アントシアニン   06月〜10月   06月〜10月   04月〜11月   05月〜11月   ■雑木林から棚田、棚田から杉・ヒノキへと変わって変化する環境と生き物   ・杉の森は、杉花粉症による健康への悪影響   ・過密化した森林は根の張りが弱くモヤシ木になり土砂崩れを起こしやすい   ・真砂土(花崗岩が風化してできた土)のメリットとデメリット   ・ブナの森は、他の森林と比較して保水力が高い   ・里山って生き物達の楽園   ・森が荒れてくると海も荒れてくる   ・ブナ林は根を大きく張るが、杉林は根をあまり大きく張らない。   ・ブナ林は明るいが、杉林は暗い。   ・ブナ林は雨水をたくわえるが、杉林は雨水をたくわえない   棚田や雑木林(薪燃料が主役時代〜1950年) → 杉・ヒノキ林の大増殖(1960年〜暗い森)       一世紀続く   肥料がよ過ぎると根を張らない、急成長では芯が弱い     なぜか?野生猿出没先には犬がいない    o 伊勢山上