記事タイトル:国分寺方面出陣して参ります。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: いやーっ、、暑かったのなんのって。。MURAhどん   
門田chan。早速の挨拶、アリガトさんです。

国分寺の涌き水にビックリしたけど、それを飲んだ二日酔いの方にも
(・_・)致しまして、、、(体調戻った?)

東京にもあんな綺麗な水が湧いてるとこあるんですね。。。

実は翌日の日曜日は、埼玉の見学会で幸手方面出陣致しまして、、、
コレマタ暑いの暑くないのって、、猛暑でごじゃりました。

久喜駅前で直江さんや栗原さん達と連日の打ち上げ致しました。

埼玉見学会は、庚申塔漬けでした。
文政・文化等比較的新しい物が多かったのですが、大型で見栄えがし、
像容も素晴らしい。又文化二年丸彫り庚申像(幸手市芝原 阿弥陀堂)、
皆、当日の目玉と言ってたくらい、又時間を取って写真写しにいくつもりです。

国分寺出陣が、埼玉報告みたくなってしまったけど、、、 まっ、いっか!!
[2000年7月20日 11時36分34秒]

お名前: 門田春雄   
国分寺方面のフィールドワークは非常に楽しく参加させていただけました。ひどい二日酔いではありましたが。今までまともにフィールドワークをしたのは、国内では新潟の上越地域くらいで、それも少々石仏の種類を限定したものでしたので、今回のようなフィールドワークは初めてで、それも石仏を愛する皆様とご一緒に回ることが出来たということは非常に意義深いことでした。出来れば8月のフィールドワークにも、都合がつけばぜひ参加させていただきたいと存じます。
フィールドワーク、お疲れ様でした。あと、公開講座の日の、新宿発村上行きの夜行列車で山形方面へフィールドワークをしに行く予定です。主に天童方面を予定しており、うまくいけば、東北最大とも言われた慈恩寺にもいかれそうです。
[2000年7月19日 21時21分32秒]

お名前: MURAhどん   
天気予報では雨(-_-;)なんて言ってましたが、
ここ埼玉県地方はお日様出てます(^○^)

今日のフィールドワークは国分寺方面。。

薬師堂とか貫井神社・金蔵寺、回ります。
MURAhどんの大好きな路傍に佇むものも
沢山あるみたいで、楽しみです。

でわでわ、、行って来マース。


業務連絡: to 櫻井さん
     画像見えた?なかなかいいもんでしょう?
     来週あたりいかがですか?(^_-)
[2000年7月15日 7時59分18秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る