記事タイトル:富山出陣実況中継 |
只今、朝5時30分、、、 国民宿舎より生中継中です。 天気予報とは違って、今日も良いお天気です。 砺波地方・庄川町の石仏は、地元の人々の深い信仰によって また町・教育委員会の人達に、それからボランティアの方々 によって、守られていることに感銘致しました。 昨日は森川栄次郎作の不動明王や十一面、33個所観音等を 拝見したのですが、地元の人達の石仏に対する思いに驚きま した。 いつも花が添えられていて、MURAhどん達が行くと「よく 見にきてくださいました。」と感謝の気持ちが一杯の表情です。 手を合わせる方達、中にはジュースとお饅頭を下さる方まで いらっしゃいました。 誰がどの石仏をメンテナンスするか決まっているとのこと。 ほとんどの石仏達が奇麗な上屋に入れられて、大事に見守られて おります。 詳細は、後程探検記に掲載いたしますが、とりあえず感激の 熱い内に書き込み致します。[2000年5月14日 5時46分40秒]
只今、「はくたか2号」乗車中でごじゃります。 連休明けのせいかガラガラ、、、、 のんびりしております。 天気予報ではコチャラ北陸地方は雨模様とのことでしたが、 お日様差し込むくもり空、、、、 山にはきれいに霞のような雲がかかり、、、最高です。 あと2時間で、富山到着、、、 越後湯沢で誰かに会えるかぁって期待していたんですが、 どなたも見かけない。 この後なのかな、、、ぁ でわでわ、、、、富山より(まだ湯沢だけど、、、)MURAhどん[2000年5月13日 8時53分1秒]