記事タイトル:岩舟山高勝寺、行って来たよ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: MURAhどん   
房総石造研究会の石田さんから資料を頂戴してあったのですが、
昨日の朝、出陣して参りました.

いやいや、凄いトコですね。
さすが、青森の恐山と並ぶ霊場だけの事はあります。

賽の河原を意味する西院河原堂、沢山の地蔵菩薩が並びますが、衣装をまとって
おり、異様な感じさえ致します.

本堂脇には血の池があり、池の真ん中や奥に地蔵菩薩がいらっしゃいます。
これまた、雰囲気が恐ろしい.

山を登って行きますと、百観音達が立ち並びますが、殆ど衣装をまとっており、
たくさんの卒塔婆があります。石田さんから戴いた資料に、まるで白骨のように
並んでいると書かれていましたが、お盆というのにMURAhどんの他、
誰もおりませんで、少し薄気味悪い感じです。(朝一で出かけてよかった。。。)

出陣データは、いつもVAIOで夜整理するんだけど、チト怖かったんで、
今朝、日の出とともにおきだして、シコシコやってます。(^_^;)

そうそう、中腹には文字通り岩舟に乗る地蔵さんがおりましたよ。。
[2000年8月15日 8時45分22秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る