記事タイトル:石仏フィールドワーク、大宮出陣して参りました。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: MURAhどん   
今日は良いお天気でした。
先々週は、雨で延期でしたので、嬉しさも倍増です。

ゴールデンウィークの初日のせいか、大宮駅は物凄い混雑でした。

普門院で素晴らしい船形庚申見つけました。(直江さんが気が付いたんだけど、、(^_-)
六地蔵の直ぐ後ろに隠れるようにしているので、これはなかなか気がつかないでしょう。

隙間から覗きこむと、二鶏二猿の立派なもの。延宝三年です。
二鶏は線彫り、二猿は浮彫りで素晴らしい。
こんな立派なの、どうしてもっと見えるトコに置かないのかなぁ。。。
隙間から難儀して写真撮ってきました。

東光寺では、和尚さんから良いお話を伺うことが出来ました。
無縁仏の前にある丸彫り子育て地蔵(可愛いんだなぁ、これが、、)
なんかを見ながら、皆で銘文読みながらワイワイ言ってると、
和尚さんが出てらっしゃって、いろいろお話を伺いました。

無縁仏の中には、実は無縁では無くていろんな石仏が混じっている。
昔は、戒名にまで身分が解るようなものがあり、差別の温床に
なってしまう。それで全部ここに集めてしまい、新しい戒名を
彫ったものに変えたのだそうです。
良いお話を聞くことが出来ました。


最後に迷子事件発生!!
氷川神社が最後だったのですが、ここも大混雑です。
可愛い赤ちゃん連れの、若いご夫婦に頼まれ、
MURAhどんシャッターを押してあげているうちに、
なんと二つのグループに分かれてお互い迷子になって
しまいました。
30分くらい探したのですが、栗原さんご夫妻と松井さんの
姿が見当たらない。。

仕方が無いので、皆で解散予定の北大宮駅迄歩き、ここにも
居ないので、集合場所の大宮駅まで戻ったのですが、居ない。。
仕方なくここで解散となりました。

「貴方達が迷ったのよ!!」
栗原さん、きっとこう言うだろうなぁぁ。。。(^_-)
[2000年4月30日 14時30分47秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る