宝暦年間(4年が多い)に篤信者が日本各地の神社仏閣を石刻した像を寄進、全国を順礼せずに祈願成就出来るようにした。日本廻国を達成したとか途中とかではないみたいdesu。
 |
番号 |
国名 |
様式 |
本地仏・祭神等 |
主な銘・その他 |
幅 |
高さ |
|
1 |
○ |
丸彫 |
○ |
頭部欠損 |
28 |
54 |
|
2 |
○ |
船型 |
聖観音(立) |
帰真心万□覚沙弥尼霊位 |
34 |
56 |
|
3 |
能登 |
船型 |
虚空蔵菩薩(坐) |
能登 虚空蔵 |
27 |
50 |
|
4 |
肥後 |
船型 |
勢至菩薩(立) |
肥後 阿曽宮 |
25 |
60 |
|
5 |
越中 |
船型 |
聖観音(坐) |
立山 |
24 |
54 |
|
6 |
安芸 |
駒型 |
弁財天(坐) |
安芸 厳島弁財天 |
34 |
49 |
|
7 |
筑後 |
船型 |
蓮台二宝珠 |
筑後 高良玉水大明神 |
26 |
56 |
|
8 |
豊後 |
船型 |
八幡神(立) |
豊後国 田原八幡宮 |
27 |
50 |
|
9 |
因幡 |
駒型 |
因幡一宮大明神(立) |
因幡 一宮大明神 |
30 |
54 |
|
10 |
周防 |
船型 |
薬師如来(坐) |
周防 薬師如来 |
31 |
40 |
|
11 |
加賀 |
船型 |
千手観音(立) |
加賀 一宮 |
31 |
46 |
|
12 |
○ |
駒型 |
摩尼宝幡大士(馬乗) |
摩尼宝幡大士 梅里応化 |
30 |
73 |
|
13 |
下野 |
船型 |
聖観音(立) |
室八嶋一宮 |
35 |
45 |
|
14 |
土佐 |
船型 |
文殊菩薩 |
土佐国 文殊 |
29 |
44 |
* |
15 |
○ |
船型 |
聖観音(坐) |
□国(欠落) |
30 |
46 |
* |
16 |
讃岐 |
船型 |
大日如来(坐) |
讃岐国 大日 |
29 |
47 |
|
17 |
佐渡 |
船型 |
聖観音(坐) |
佐渡国 比叡大明神 |
35 |
50 |
|
18 |
越後 |
駒型 |
蔵王権現(立) |
越後 蔵王権現 |
25 |
49 |
|
19 |
備中 |
駒型 |
聖観音(坐) |
備中国 吉備津宮 |
27 |
51 |
|
20 |
日向 |
船型 |
勢至菩薩(坐) |
日向 一宮 |
29 |
41 |
|
21 |
大隈 |
船型 |
阿弥陀(坐) |
大隈 一宮八幡宮 |
30 |
46 |
|
22 |
- |
角柱 |
百番供養塔 |
坂東西国秩父野州泉村稲村源左衛門 |
|
|
* |
23 |
阿波 |
船型 |
虚空蔵(坐) |
阿波国 虚空蔵 |
30 |
45 |
|
24 |
隠岐 |
船型 |
焼火権現(立) |
隠岐国 焼火地蔵 □宮 |
31 |
54 |
|
25 |
豊前 |
船型 |
地蔵(坐) |
豊前国 宇佐八幡宮 |
28 |
41 |
|
26 |
淡路 |
船型(欠左) |
勢至菩薩(立) |
淡路国 足利和泉村源左衛門 |
17 |
47 |
|
27 |
伊予 |
船型 |
不動明王(坐) |
伊予国 |
33 |
55 |
|
28 |
丹波 |
船型 |
勢至菩薩(坐) |
丹波 一宮 |
32 |
47 |
|
29 |
伊豆 |
船型 |
三嶋大明神(坐)損傷 |
伊豆国 三嶋大明神 |
33 |
47 |
|
30 |
紀伊 |
船型 |
熊野権現(坐) |
熊野権現 紀伊 |
33 |
50 |
|
31 |
下総 |
船型 |
勢至菩薩(立) |
下総国 香取大明神 |
30 |
54 |
|
32 |
○ |
船型 |
薬師如来(立) |
薬師如来 |
28 |
49 |
|
33 |
肥前 |
船型 |
八幡神(立) |
肥前 千栗八幡宮 |
27 |
55 |
* |
34 |
越前 |
駒型 |
白山妙理権現(立) |
越前 白山権現 |
26 |
57 |
* |
35 |
出羽 |
船型 |
大日如来(坐) |
出羽国 湯殿山 |
30 |
52 |
* |
36 |
遠江 |
船型 |
秋葉山三尺坊大権現 |
遠江 秋葉山 |
28 |
49 |
* |
37 |
美濃 |
船型 |
釈迦如来(坐) |
美濃国 南宮 |
33 |
45 |
* |
38 |
壱岐・対馬 |
船型 |
阿弥陀如来(坐) |
壱岐・対馬 □宮 |
29 |
46 |
* |
39 |
出雲 |
船型 |
勢至菩薩(坐) |
出雲国 出雲大社 |
33 |
49 |
|
40 |
筑前 |
駒型 |
宰府天神(坐) |
筑前国 宰府天神 |
27 |
53 |
|
41 |
常陸 |
駒型 |
鹿島大明神(立) |
鹿嶌大明神 |
28 |
63 |
|
42 |
薩摩 |
船型 |
阿弥陀如来(坐) |
薩摩国 八幡宮 |
30 |
39 |
|
43 |
上総 |
船型 |
聖観音(坐) |
上総国 一宮玉崎 宝暦四年 |
28 |
55 |
|
44 |
駿河 |
船型 |
阿弥陀如来(坐) |
富士山 宝暦四年 |
27 |
52 |
|
45 |
陸奥 |
隅落 |
塩土神(坐) |
陸奥 塩釜神社 |
26 |
53 |
|
46 |
甲斐 |
船型 |
勢至菩薩(立) |
甲斐七角山王社権現 宝暦四年 |
25 |
52 |
|
47 |
河内 |
船型 |
聖徳太子(坐) |
河内 上宮太子 |
30 |
41 |
|
48 |
但馬 |
船型 |
養父大明神(坐) |
但馬 養父大明神 |
29 |
45 |
* |
49 |
三河 |
船型 |
勢至菩薩(立) |
参河鳳来寺薬師如来 |
26 |
53 |
|
50 |
相模 |
船型 |
不動明王(坐) |
相州(台石) |
29 |
52 |
|
51 |
播磨 |
船型 |
如意輪観音(坐) |
播磨 書写山 |
28 |
56 |
|
52 |
和泉 |
船型 |
和泉大明神(坐) |
和泉 松尾寺 |
25 |
24 |
|
53 |
尾張 |
船型 |
熱田大明神(坐) |
熱田大明神尾張国 |
27 |
51 |
|
54 |
○ |
丸彫 |
聖観音(立)上部損傷 |
○ |
○ |
|
|
55 |
安房 |
船型 |
虚空蔵(坐) |
安房国 虚空蔵 |
27 |
49 |
|
56 |
長門 |
船型 |
神宮(功)皇后(立) |
長門 神宮皇后 |
27 |
50 |
|
57 |
武蔵 |
船型 |
聖観音(立) |
武蔵 浅草観音 相州岡崎寿照尼 |
22 |
55 |
|
58 |
播磨 |
船型 |
如意輪 |
一宮大明神 播磨書写山 |
24 |
58 |
|
59 |
伯耆 |
船型 |
地蔵(坐) |
伯耆 大山 |
30 |
48 |
|
60 |
摂州 |
船型 |
聖徳太子(立) |
摂列 天王寺太子 |
25 |
52 |
|
61 |
伊勢 |
駒型 |
伊勢皇太神(立) |
伊勢皇太神 寒中勧行 朝熊岳 |
29 |
73 |
|
62 |
- |
石祠 |
|
銘文不明 |
|
|
* |
63 |
大和 |
船型 |
大国玉命(立) |
大和 一宮大明神 |
27 |
50 |
|
64 |
○ |
船型 |
不明(弓矢を持つ) |
○ |
26 |
38 |
* |
65 |
上野 |
船型 |
○ |
妙義山 上州 |
28 |
56 |
|
66 |
伊賀 |
駒型 |
敢国津神(坐) |
伊賀国 一宮大明神 |
28 |
42 |
|
