コーラスプレーヤーは、THE IDOLM@STER MASTER BOX, BOX IIの曲の同期をとって同時に再生するWindows用ソフトです。
好きなユニットを組むことによって、MASTER BOX, BOX IIを何倍にも楽しむことができます。
最近の更新内容 (2007/04/22 Ver.2.04)
メイン画面スクリーンショット
 
パート編集画面スクリーンショット
 
MASTER BOXコーラスプレーヤー1.01(MASTER BOX1のみ対応バージョン)ダウンロード
●THE IDOLM@STER MASTER BOXコーラスプレーヤー Version 2.04 (2007/04/22)
○概要
    MASTER BOXコーラスプレーヤーは、コロムビアミュージックエンタテインメント
    より発売中のCD-BOX 「THE IDOLM@STER MASTER BOX」と「THE IDOLM@STER 
    MASTER BOX II」の各アイドルが歌う同じ楽曲を同時に再生し、好きなユニット
    構成で合唱させるソフトです。
    ゲームで実現可能な3人までのユニットによるコーラスはもちろん、4人以上の
    合唱も楽しむことができます。また自由にパート編集を行なうこともできます。
○動作環境
    ・Windows XP / Windows 98SE / Windows2000 / Windows Vista
    ・DirectX9.0c (8/8/2006以降)
    ・.NET Framework 2.0
    ・CPU動作周波数 800MHz以上
    ・メインメモリ 512MB以上
    ・「最新版」のDirectX9.0c および .NET Framework 2.0 がインストール
      されていないと正しく動作しないことがあります。
      DirectX9.0cをインストールしているにも関わらずDirectXの初期化エラーが
      出る場合はこちらのURLの新しいバージョンをお試しください。
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2DA43D38-DB71-4C1B-BC6A-9B6652CD92A3
      ※日本のGoogleで検索してトップに出てくるものは古いバージョンです
      ※Change LanguageでJapaneseを選択して出てくるものも古いバージョンです
        英語モードのままでダウンロードする必要があります。
    ・サウンドチップやドライバにより正しく動作しない場合があるようです。
      申し訳ありませんが現在のところ条件や回避方法などが判明しておりません。
      オーディオのプロパティ設定やサウンドドライバのバージョンアップで回避
      できるかもしれません。
    ・動作確認済み環境
       1) Pentium M 1.2GHz / Windows XP / 1GB RAM / Intel915GMS 内蔵サウンド
○事前準備
    このソフトには楽曲データは付属していません。
    お手持ちのMASTER BOX, MASTER BOX IIのCDからサウンドトラックをリッピング
    してデータを用意していただく必要があります。
    ・「44kHz 16bit ステレオ WAV形式」 のファイルを作成してください。
      (CD2WAVなどのソフトが使用できます。Windows Media Player 11では未確認)
    ・残念ながらMP3やWMAには対応していませんので、必ずWAV形式で用意する必要が
      あります。WAV形式でも22kHzや8bitでは正しく動作しません。
    ・ファイル名の名前順をCDの曲順に合わせておく必要があります。
      例:
       MBDisc1_01.wav, MBDisc1_02.wav ... MBDisc1_33.wav   ← BOX1 Disc1
       MBDisc2_01.wav, MBDisc2_02.wav ... MBDisc2_33.wav   ← BOX1 Disc2
       MBDisc3_01.wav, MBDisc3_02.wav ... MBDisc3_34.wav   ← BOX1 Disc3
       MBDisc4_01.wav, MBDisc4_02.wav ... MBDisc4_38.wav   ← BOX2 Disc1
       MBDisc5_01.wav, MBDisc5_02.wav ... MBDisc5_38.wav   ← BOX2 Disc2
      例のように、BOX順、Disc番号順、トラック番号順を維持するように
      ファイル名を設定しておきます。名前順のみを使用しますのでファイル名は
      例と違っても構いません。
      Disc1_02をDisc1_2 とするとDisc1_10より後ろに来てしまうので注意が
      必要です。
    ・MASTER BOX, MASTER BOX IIの両方をお持ちの場合は、カラオケも含めて
      両方の全ての曲を用意してください。
      合計176ファイルになります。
    ・MASTER BOX IIのみをお持ちの場合は、カラオケも含めてその全曲を用意して
      ください。合計76ファイルになります。
    
    ・曲の先頭部分が欠けている場合は正しく同期が取れません。
    ・曲の頭の無音部分が長すぎる場合は正しく同期が取れない場合が
      あります。(3秒程度以内)
    ・MASTER BOX, BOX IIの両方をお持ちの場合は、ファイルサイズ合計は
      約3.6GBになります。サイズがこれよりも大きすぎたり小さすぎる場合は、
      取り込み設定が違っている可能性があります。
    ・MASTER BOX IIのみをお持ちの場合は、ファイルサイズ合計は約1.6GBに
      なります。サイズがこれよりも大きすぎたり小さすぎる場合は、取り込み
      設定が違っている可能性があります。
○操作方法
    MBChorus2.exe をダブルクリックして起動します。
    ・WAVフォルダ指定
        用意したWAVファイルが格納されているフォルダを指定します。
        このフォルダに用意したファイルが再生されます。
        全てのWAVファイルは同一フォルダに格納しておいてください。
    ・曲選択
        演奏したい曲を選択します。
        (MASTER BOX IIのみの場合は選べない曲があります。)
    ・演奏開始/演奏停止
        このボタンを押すと再生します。
        再生が始まるまでにしばらく時間がかかります
        もう一度押すと再生を停止します。
    ・歌う/歌わない
        ボタンを押すことより、各アイドルが歌うかどうかを変更できます。
        演奏中にも変更することができます。
        また、アイドルの名前をダブルクリックすることにより、アイドルが
        歌わなくなります。再度ダブルクリックすると再び歌います。
    ・離れて歌う
        このチェックボックスをオンにすると、アイドルごとにそれぞれ離れて
        歌います。オフにすると全員が真ん中に集まった状態になります。
    ・自動で次の曲へ
        このチェックボックスがオフの場合、同じ曲が繰り返し演奏されます。
        オンにすると演奏が終了すると次の曲が演奏されます。
    ・曲順シャッフル
        このチェックボックスがオンの場合、ランダムな曲順で演奏されます。
    ・パートチェンジ
        曲の進行に合わせてアイドルが入れ替わって歌います。どのように
        パートチェンジを行なうかは後述のパート編集機能で設定します。
    ・ユニットおまかせ
        このチェックボックスがオンの場合、ユニット構成が自動でランダムに
        決定されます。パートチェンジの場合も自動的にユニットが決定されます。
        ユニットの最小人数と最大人数を指定することもできます。
    ・パート編集
        パート編集モードに入ります。パート編集モードではフレーズごとに
        どのアイドルが歌うかを設定することができます。
        パートxxボタンを押すと、そのパートを確認できます。
        パート編集ウィンドウを閉じると編集したパートデータは自動的に
        セーブされます。
        編集した結果で演奏するには、パートチェンジをオンにして、
        ユニットおまかせをオフにします。
        パートデータは、PartDataフォルダに E_IDOL.DAT など E_ で始まる
        ファイルで曲ごとにセーブされます。パート編集内容のバックアップを
        取りたい場合はこれらのファイルを別途保存してください。
        PartDataフォルダの *.txt ファイルの内容を変更すると、パート編集中に
        表示されます。文字コードはUnicodeを使用します。
○連絡先
    動作報告、感想、意見、要望、バグ報告などをお待ちしています!
    http://d.hatena.ne.jp/kobhey/ (ブログ)
    kobhey@mub.biglobe.ne.jp (メール)
○その他
    このソフトの著作権はコブヘー(kobhey@mub.biglobe.ne.jp)が保持しています。
    再配布はご遠慮ください。
    このソフトを使用することによるいかなる問題に対しても責任を負いません。
○更新履歴
2007/04/22 Ver.2.04 曲によって大きくずれるのを修正
                    7人以上ユニットの音量を調整
2007/04/19 Ver.2.03 美希と伊織のGO MY WAY!!のずれを修正
                    WAVファイルの音量レベルによってエラーが出るのを修正
2007/04/14 Ver.2.02 アイドルをオフにする機能を追加
                    ユニットおまかせの人数指定を追加
                    MASTER BOX IIのみの場合に対応
                    パート編集画面に文字列を表示する機能を追加
                    2人ユニット以上の音量を調整
                    ファイル読み込みをファイルキャッシュを乱しにくいように調整
2007/04/04 Ver.2.00 MASTER BOX II対応版最初のリリース