ローポリ娘でみる Dreamcastゲーム Best42!

 昨年末のソフトラッシュの時には、もうこれを最後に華々しく散るか?と思ったDreamcast。しかし、Playstation2が発売された現在もますます良質のゲームがどんどん発売されつづけ、ラインナップは非常に充実していて、むしろソフト過多気味。全然売れてはいないのだけど…。
 マイナーなハードなのにこんな状況では各ソフトについて極端な情報不足に陥ってしまい、幾多のゲームから何を選んでいいかわからない!ということになっているようです。そんなDreamcastユーザのために、この本のテーマの、かわいいローポリ娘に出会うためのローポリ娘ソフトランキングを作成しました。ローポリ娘を求めるあなたはぜひ参考にしてください。
 いままでに発売されたDreamcastのゲームの中で、ポリゴンキャラクターがゲームのメイン部分に出るゲームを抜き出し、その中でのローポリ娘度で評価しました。


1位 グランディアII RPG/ゲームアーツ

 ついに出たDreamcast待望の大作RPG。高度な技術で全てが3Dの斬新な画面、さらにここまで描きこむかという美しいグラフィック、凝った戦闘システム、直球で太長いストーリーと、RPGとして十二分に楽しめた上に愛らしいヒロインのエレナミレーニアのローポリ娘キャラに夢中。  3頭身で鼻ナシ口ナシのローポリ向きのデフォルメをしてあって、これが戦闘シーンや非常に豊富なイベントシーンでチョコマカとピョコピョコと愛想をふりまいてくれるのがとても愛らしい。チビキャラっぽくわかりやすいメリハリついた動きも秀逸。ポリゴン数は低く抑えてあるものの、設定ではどのキャラクターも非常に凝った衣装を着ていて、それを細かくテクスチャを描きこんで表現してあるのも美しい。エレナがリュードにほっぺたツネツネされるシーンや、ミレーニアがヒールで踏みつけるシーンには観ていて悶えまくり。口もないのに投げキッスも。2D絵やムービーはあくまでおまけで、ローポリキャラがまさに演技をするドラマで新しい表現世界を開拓。ローポリ万歳。  エレナの声は小西寛子で世間知らずだけど芯の強い性格にピッタリだった。地味だったけど無口無表情タイプ娘のティオ岩男潤子がなかなか好演。  そして、王道で大風呂敷で直球なストーリーに図らずも感動してしまった…(ドラクエ7が出るまでは…)間違いなく世界最高のRPGという評価に。

2位 神機世界エヴォリューション RPG/セガ ESP スティング

 Dreamcast初RPGとして登場したこのゲームは少々時間切れ的に短い作品になってしまっていたものの、リニアをみてここまでアニメ調でかわいいポリゴン娘が表現できるのか〜と驚いた、ローポリ娘界の革命的な作品。リニアのフライパン攻撃、ウンウン、イヤイヤ、ナデナデ…など、何をやってもかわいい仕草にメロメロ。ほとんどしゃべらないところがおびえる子犬のようなかわいさに通じるところも。

3位 COOL COOL TOON SND/SNK

 どうしたSNK! ポリゴンゲームのイマイチ度では定評のあったSNKがポップでクールでかわいいポリゴン世界でフリッツ(ダンス)しまくりのナイスな音ゲー! 非常に美しいモーションキャプチャーで踊りまくる個性豊かなアニメ調のローポリ娘を眺めているだけでも楽しい! 自己中なスピカと不幸なメガネ魔女っ娘イヤミィ様(声:池澤春菜)の掛け合いも素晴らしい。  シェーディング(ポリゴンの陰影処理)をしない斬新な絵作りも奏効。ストーリーモードの演出やセリフ回しも楽しくて、非常にクォリティが高い。SNKらしく高難度なゲームルールだけど、Dreamcastのコントローラーに特化した独特操作の音ゲー部もできるようになってくると楽しい。あまりに世間でノーマークな大穴ソフトだったけど、Dreamcastマガジンの付録に体験版がついていて評価が急上昇したらしく売り切れまくりの模様。

4位 神機世界エヴォリューション2〜遠い約束〜 RPG/ESP スティング

 リニアが帰ってきた! ファン待望の続編。リニアは少ししゃべるようになって、テクスチャの描きこみが細かくなった替わりにポリゴン数がやや減って、若干イメージチェンジ。しかし、そのかわいさは健在。ストーリー性が増したのに伴って演技力がついて生き生きしてるのがうれしい。  ゲームは前作より確実なパワーアップで遊びやすいし、チェインペッパーもしっかりかわいく作りなおされていて、ローポリ娘度はさらにアップ。

5位 総天然色立体冒険活劇 パワーストーン FIG/カプコン

 ローポリ娘のあやめルージュが大活躍! キャラデザがやや藤子っぽくて古いのだけれど、動きが非常によくて完全にアニメ調のローポリ娘は鑑賞の価値あり。勝利ポーズのときにカメラを動かす隠しコマンドを入力することができるのだけれど、あやめの変身前の場合、スカートの中を覗く角度にすることが可能。無意識にできるようになるまで練習。

6位 パワーストーン2 ACT/カプコン

 あやめルージュは健在ながら、新キャラのジュリアが全くかわいくないのが残念。そこをなかなかかわいいローポリ娘なアイテムショップのメルがフォロー。なぜアイテムショップなのにちゃんとしたローポリ娘かと思ったら隠しキャラとして本編にも参戦していたのが驚き。  4人同時対戦システムに変更、通信対戦対応、豊富なアイテムやアクション性が増した上に、アイテムコレクションモードが熱く、パーティ型ゲームとしてはほぼ完璧な出来なのだけれど、その分キャラクターが小さくなってローポリ娘を楽しむゲームとしてはややパワーダウン。  今回のあやめは面移動シーンでアングルが低くなるときに白いものが一瞬チラリと見えるかどうかというのと、地面に立った棒状のものをよじ登れるところで、登りきってもレバーを上に入れつづけてヘコヘコとした動きだけを続けるシーンくらいで我慢。

7位 ぷよぷよDA! -featuring ELLENA System- SND/コンパイル

 ローポリになったぷよぷよキャラが踊りまくるのはなかなか観ていて楽しかったけど、音ゲーとしてはどーかな〜という出来。ヒップホップ系衣装のアルルにもかなり驚いた。Dreamcastではポリ娘踊り音ゲーとしてさきがけ。

8位 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ACT/セガ

 むさくるしい男ロボットどもに交じってけなげに頑張るフェイエンエンジェランのかわいらしさはロボットでもローポリ娘としての資格十分。フェイエンのヒップアタックを常に狙う日々。機体のカラーやエンブレムをカスタマイズできる機能を使っていろんなツインテール髪型のキャラクターを模して通信対戦で遊んでたのは遠い昔の話になりつつあるけれども、最近VMを持っていけばゲームセンターでも使えるようになって復活。

9位 サイキックフォース2012 FIG/タイトー

 ローポリ少年キャラがおねーさま方に人気あるようだけど、パティウェンディのようなローポリ娘もやや頭身高いもののけっこうかわいい。空中で戦うわりに、うまく見えない。  ゲーム性は深いけれど、絵はDreamcastにしてはやや見劣り。

10位 ジェットセットラジオ ACT/セガ

 端々までストリート系で固めた世界観はビジュアル的に非常に斬新だけど、イラストや静止画ではかなーり怖い顔したローポリ娘が、動いてるとこちらもけっこうかわいくてナイス。  好きな絵をネットからダウンロードしてゲーム内で街中に落書きできるので、あーんな絵やこーんな絵ばかり描く人が続出。せっかくの話題性もアクションゲームとしての難易度が高すぎてコケ。

11位 ゴルフしようよ SPT/ボトムアップ

 少々丸顔と大きい目が過ぎるけど、かぁいいローポリ娘もいろいろ使えるかなり良作なゴルフゲーム。リアルに走っていないのでゲームとしてもかなり快適で楽しい。

12位 戦国 TURB SLG/NEC HE

シュールでブラックなたいにゃんワールドのローポリ娘じのちゃんは一味違う! カクカクでスーっと動く究極のローポリだけどなかなかの愛らしさ。人を選びまくるゲームだけれど、ファン多し。

13位 スペースチャンネル5 SND/セガ

 バカゲーテイスト漂う中、ミュージカルを踊りまくるローポリ娘のうららは70年代風のチョイダサを狙ったハイセンスなんだろうけど、顔がとても濃いのでアニメファンには少々ツラい。むしろ、ライバルのプリンのほうがまだかわいいか?

14位 トレジャーストライク ACT/キッド

 プレステ並だけどかぁいいローポリ娘を自分でカスタマイズのできる、インターネット通信対戦アクション。ツボにハマるとやめられないという貴重な良ゲームとか。通信対戦に専用電話回線代を払いたくない人に。

15位 悠久幻想曲3 Perpetual Blue SLG/メディアワークス

 動きやデザインがいまひとつこなれていないけれどちびっこく動くローポリ娘多し。パラメータ多くて難易度高いシミュレーションにしなくても…。剣と魔法の戦略シミュレーションギャルゲーという定番ではあるらしい。

16位 スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン FIG/カプコン

 リアル調の頭身だけど、アニメっぽい世界観でそこそこローポリ娘としてもいけるんじゃないかと。レインジェーンの2P側…というか娘のほうはなんて名前だったかなぁ…もけっこうかわいかった。ゲームは極めて普通の3D格闘。

17位 レインボーコットン SHT/サクセス

 期待していたファン総ガッカリのコットンシリーズの最新作。なんとポリゴン化して画面の奥へ進む3Dシューティングに…。3Dのマップと敵はキレイ。ローポリのコットンはけっこうかわいかったけど、そのコットン自身で画面奥が見にくいったらありゃしない。かなり大変だったシューティング部分の問題より、面間アニメが異様に作画悪かったのがファンガッカリのメインの理由だけど。

18位 あつまれ!ぐるぐる温泉 TBL/セガ

 自分のキャラクターの顔かたちをカスマイズできるのだけれど、かわいいローポリ娘に仕上げるのは難しい上に、それではネカマになってしまう。  通信対戦の基本のゲームとして堅い定番ソフト。

19位 ソウルキャリバー FIG/ナムコ

 ポリゴンモデルとモーションはDreamcast最高峰。ゲームとしても素晴らしい完成度。ソフィーティアなんかはパンツ見せたりしてけっこうお色気あるものの、リアルすぎて全くローポリ娘とは言えず。

20位 アキハバラ電脳組 パタPies! SLG/セガ

 ファンの目的とする女の子は全て2D絵で、しかもゲームとしては簡単な会話セリフを読めるのみ。ローポリのパタPはなかなかかわいく、動きもいいし、女の子型もいるのだけど、ローポリ娘かどうかは難しいところ(笑)。シンプルでライトな育成ゲーム。

21位 SONIC ADVENTURE ACT/セガ

 一応、エミィ(声:川田妙子)がローポリ娘だけど、動物。Dreamcastを象徴する3D世界アクションゲームだけど、時間がなくて無理がたたった感アリだったのが残念だった。

22位 さくらももこ劇場コジコジ OTH/マーベラスエンターテイメント

 一見平面に見えるくらい再現度の高いローポリコジコジはファン必見!  音声認識でコジコジと会話できたり、ファンにはたまらない要素盛りだくさん…だけどゲーム性はあまりなし。

23位 サンバDEアミーゴ SND/セガ

 いちおう音ゲーの後ろで動物なローポリ娘が踊り跳ね狂っております。セガがライトユーザを狙ってほんとに当てたのは極めて珍しい。

24位 クライマックスランダーズ RPG/セガ

ひそかにポリゴンでRPG…妙に話題性が低かったような。 自分もほぼノーチェックだった。やっておけばよかった。

25位 ソーサリアン〜七星魔法の使徒〜 RPG/ビクターインタラクティブソフトウエア

 あの懐かしのソーサリアンをフルポリゴン化! パソコンのリメイクYsIIが当たったりする時代だけどとてもマイナーな雰囲気がした。凄いのは、世界を横からみてるゲームをそのままポリゴン化しているというところ。なぞの世界の果てがこちら側にある断崖絶壁をうろつくことになっている構図…これは斬新。史上初では? BGMがこれまたとても懐かしい。

26位 シェンムー 一章 横須賀 ADV/セガ

 あらゆる人、物が限界まで描きこまれているリアル調なので、ポリゴン世界極まっているけれどローポリ感はなし。ポリゴン娘もリアル調のわりにはかわいいけど、ローポリ娘ではなし。Dreamcast最大の大作も、ロクにプレイせずにクソゲーよばわりをされてしまうようなとっつきである時点で敗北でしょう。ロクにプレイしませんでしたが。市場価格¥2,000あたりまで下がってるので、時間があるゲームファンは買う価値は非常に高し。

27位 BIOHAZARDCODE:Veronica ADV/カプコン

 外伝扱いされてるけどゲームはフル3Dになった王道な最高峰バイオハザードで、リアル調だけどポリゴン娘は渋い服装がけっこういい感じ。

28位 バーチャファイター3tb FIG/セガ

 当時最高レベルのポリゴン娘も今見ると荒い荒い。リアル調なので怖いし、パイも妙に厚化粧なので老けて見える。

29位 超鋼戦記 キカイオー FIG/カプコン

 ローポリロボット格闘…いろんなタイプのロボアニメ風なのがこだわってる。アーケード版より絵を綺麗に作りなおしてあるところは気合入ってるけど、システムが独特のせいか、当たらなかったなぁ…。

30位 レンタヒーローNo.1 RPG/セガ

 レンタヒロコなんてのも出るらしいが、ひそかに妹がかわいいよーな気も。リアル頭身だけど。  ファンのバカゲー期待を集めすぎて出たコアなゲームが、そこそこ普通のマイナーゲームになってしまった構図はデスクリムゾン2と同様。

31位 SPAWN In The Demon's Hand ACT/カプコン

 アメコミのキャラをポリゴンで再現…ローポリ女もいるけど、クマドリしてる上に白目しかない。怖い…。最近の洋ゲー風3Dゲームのようで、古くからのアクションゲームっぽくも。

32位 リング ADV/角川書店 アスミック・エースエンタテインメント

 バイオハザードタイプでかなり苦労した跡はうかがえるがこなれていないかなぁ。濃い顔のポリゴンおねーちゃんだけど、妙にマンガチックな表情してるので意外に大丈夫。

33位 Dの食卓2 ADV/ワープ

 ポリゴンキャラの演技によるストーリーが頑張っているけど、ローラはリアル調の外人で全くかわいくない。世界観もおどろおどろしく、ゲームも肩肘張っていて快適さからは遠い。4枚組の大作。

34位 ゾンビリベンジ ACT/セガ

リアル調だけど、ローポリ娘なキャラを選択してプレイしてみて、ゾンビに次々襲われてダメージをくらいまくるのはHなような気がしないでも。 Dreamcastでありそうで少ない昔ながらの定番クォータービューアクションシューティング。

35位 ROOMMANIA#203 SLG/セガ

 バカゲーテイスト漂う、神になってポリゴン男を監視してちょっかいを出すという斬新極まりないゲームだけれど、やった人がみな感動したと言う発言になるのはいったい後半どういう展開をするのか? リアル調になりきれない記号化の残ったポリゴンキャラ。

36位 READY 2 RUMBLE BOXING〜打ち込め笑いのメガトンパンチ!!〜 SPT/セガ

 顔がボコボコになるのが最大のウリのバカボクシング洋ゲー。ローポリ娘もいるけど洋ゲーなのでボコボコになってもたいして変わらず怖い。  Dreamcast版がセガで、PS版がSNKの販売という謎。

37位 ダンスダンスレボリューション 2nd MIX Dreamcast Edition SND/コナミ

 遅いベタ移植。背景で踊るローポリ娘もそのまま。なんであんなヘンな顔ばかりなのか?

38位 ESPION-AGE-NTS ADV/NEC HE

 スパイに指示を出しまくりの分割画面で斬新なゲームだけど、ローポリ娘はかなり寂しいことに。

39位 ラングリッサーミレニアム SLG/メサイヤ

 うぉ、元の介錯のキャラがこんな怖い顔のローポリ娘に〜。ローポリ娘を嫌いになってしまうソフト。力作だけどツラい。

40位 トゥームレイダー4:ラストレベレーション ACT/カプコン

 出たぁ! 最凶のローポリ女。この顔は夢に出る。しかも強い女としてアメリカ人には大人気だという。文化の差は果てしなく大きい。ゲーム性と難度が非常に高い洋ゲー。

41位 麻雀大会2Special TBL/コーエー

 めちゃ怖い歴史上の人物のドアップがポリゴンで表示されるところの意味が全くの意味不明。麻雀部分は悪くないけど。

42位 電幻天使対戦麻雀シャングリラ TBL/マーベラスエンターテイメント

 ポリゴンおねーちゃんを鑑賞するというストレートにポリゴン趣味のゲームなのに、流行のリアル調CGアイドル風をDreamcastのハード能力で中途半端に再現して見事に失敗。まともな3DCGおねーちゃんでも夢見が悪いのに、ここまで恐ろしいポリねーちゃん出まくりゲームになろうとは…。逆の意味で見る価値あります。  そこへ行くまでのマージャン部分もかなり苦痛。マージャン好きでポリゴンにも開眼したわらしにこーいう感想持たせるポリ絵っていったい…。