- 胆石症の食事療法の基本方針
- 一般的な食事療法
- 症状がある場合の食事療法A>
- 食品選択にあたつての留意点
- 調理にあたっての留意点
胆石症には症状のあるものとないものがあります
胆石症は年齢とともに増加し,とくに中年遇ぎの肥満女性に多いといわれています.
症状は胆石の種類,大きさ,存在する場所などによって,無症状のものから,発熱,黄疽,疝痛を伴うものといろいろです.
治療も,手術をしない内科的治療や,手術をする外科的治療など,患者に適した方法が選ばれます.
●暴飲暴食,刺激物を避け規則正しい食生活
を心がけます。
内科的治療を行う場合は,
胆のうの収縮を促進させない,発作を誘発し
ない,胆石の生成を促進させないことを原則
として,暴飲暴食を避け,刺激物を制限し,
規則正しい食生活をすることが大切です.
脂質,嗜好飲料を避け,良質のたんばく質
をとります。
ふだんの食生活においても,
胆石生成の予防のために,脂質の摂取を制限
します.胆のうの収縮を促すアルコール飲料,
炭酸飲料,カフェイン飲料は避けます.たん
ばく質は,脂質の少ない良質のたんばく質を
摂取するように心がけます.便秘予防のため
に食物繊維の摂取についても心がける必要が
あります.また,肥満防止のために過度の糖
質の摂取は控えるような食生活が望ましいで
しょう。
●胆石疝痛発作,発熱,嘔吐,黄損などの症
状がある場合は入院し治療します
痛みと炎症を抑制するために,1〜2日間ぐらいは
絶食となります.経口摂取可能となった場合
には,脂質は与えず,糖質を中心とした流動
食からはじめ,症状をみながら三分がゆ,五
分がゆ,全がゆ,米飯軟菜とすすめていきま
す.
●自宅療養が可能になっても,暴飲暴食,高
脂質食を避けます。
米飯軟莱になると自宅
療養も可能となり,健康な人とほぼ同様の普
通の食事をとることができますが,暴飲暴食
や,高脂質食を避けるなどの原則は守る必要
があります.
高齢者の場合は,食事制限の緩め方は急激
に行うことなく,慎重にしていくことが望ま
しいでしょう.表1に食事基準を示します.
●流動食
おもゆ,果汁,野菜スープなど
がよいでしょう.コンソメスープ,ポタージュ
スープは避けます.
●三分がゆ,五分がゆ
ヨーグルト,スキ
ムミルク,白身魚(たら,メルルーサ,かれ
いなど),はんペん,豆腐,卵白,鶏ささ身
肉,じゃがいも,にんじん,かぽちゃ,ほう
れんそうの葉先,かぶ,だいこん,カリフラ
ワーなど,軟らかく煮える野菜,果物の缶詰
(パインアップルは不可),バナナ,メロンな
どを選択して使用するとよいでしょう.
●全がゆ
パン,うどん,もち,いも類,
全卵、脂身の少ない少量の鶏肉,少量の牛・
豚肉(ヒレ),カテージチーズや,かまぽこ・
ちくわなど油で揚げていない練り製品,焼き
豆腐など油で揚げていない大豆製品,野菜,
果物などを選択して使用するとよいでしょう.
●常食軟莱
赤飯,牛乳、納豆,あじ い
さき,まぐろの赤身なども使用できるように
なり,脂身の多い魚(うなぎ,まぐろのとろ
など),脂身の多い肉(ベーコン,バラ肉など)
以外ほとんどの食品が使用できます.少量の
バター,マヨネーズ,油も使用できます.
●流動食
おもゆには塩を少々入れ,薄味
をつけると食べやすいものです.果汁は酸味
の少ない果物を選び,粉あめで甘味をつけて
もよいでしょう.野菜スープは,キャベツ,
にんじん,たまねぎなどの野菜をたっぶりの
水でゆっくり煮てから,こしてスープにして
薄味をつけます.
●三分がゆ,五分がゆ
素材を軟らかく煮ることがおもな調理方法となるため,だし汁
は吟味しておいしくとり,素材をいかした薄
味にするよう心がけます.油が使われないた
め,おいしさに欠けるので料理の組み合わせ
も考慮したいものです.
調理例として,ヨーグルトゼリー,豆乳ゼ
リー,白身魚(鶏ささ身肉)と野菜のスキムミ
ルク煮,治部煮,豆腐のあんかけ,マッシュ
ポテト,かぽちゃの茶巾しぽり,ほうれんそ
うと卵白のスープ,バナナシェイク,ヨーグ
ルトサラダなどがあります.
●全がゆ
使用できる食品が多くなり,調理しやすくなりますから,たんばく質不足,
野菜不足にならないよういろいろ組み合わせ
るとよいでしょう.全卵は生で使用せず,茶
碗蒸し,卵豆腐などにするのがよいでしょう.
調理にあたっての香辛料は控えたほうがよい
でしょう.
●常食軟莱
てんぶら,フライなどの揚げ
物,油の多い中華料理,ピザ,グラタン,ド
リア,ハンバーガー,ケーキやシュークリー
ムなどの洋菓子,高脂肪アイスクリームなど
は注意して避けるようにします.酒類,香辛
料は,香りをつけておいしく食べる程度や,
食欲をそそる程度の使用は差し支えありませ
ん.マヨネーズ,ドレッシングなども少量(10
gぐらい)であればサラダなどに使用できま
す.
|