身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome




食事中の水は血糖値を上げる。







食欲というものは、脳のなかでつくられる物質によってコントロールされています。

とい うことは、その脳内物質を上手にコントロールすれば、食欲はコントロールできるという ことになります。

では、その脳内物質は、どのようにすればコントロールできるのでしょ うか。答えの一つは食べ方です。

その食べ方にも、いろいろとあるのですが、ここでは水 のとりかたについて考えてみましょう。

たとえば、食事をしているときに水をとると、こ れは見事に太る原因になります。

水にはカロリーはないのですが、水を大量にとる人と、 ほとんどとらない人とでは、同じものを同じだけ食べても、水をたくさん飲む人のほうが 太るということが分かっています。

なぜ食事中に水をとると太るのかというと、水をとる と血糖値が一気に高くなるからです。

血糖値が高くなると満腹感も出てくるのですが、あ まりにも早く血糖値が上がると、これを下げようとしてインスリンが登場し、そのインス リンが、せっせと脂をつくりはじめます。

インスリンというのは、脂を作る名人なのです 。そこで、基準値を超えた血糖は、インスリンによって脂に変えられてしまうというわけ です。

この原埋を上手に利用した薬として、いま評判になっている糖尿病薬ボグリボース があります。

この薬をのむと、糖を腸から吸収するのを遅らせることができます。

食べ物 というものは、一○○○キロカロリーのものを食べれば、当然、一○○○キロカロリーが 吸収されます。

しかし、血糖値がなだらかに上がるのと、急速に上がるのとでは、脂のつ くられ方がずいぶん違ってくるのです。

そのため、同じカロリーを食べても、糖の吸収を なだらかにしてやれば、作られる脂の量が大きく異なり、太らないということになるわけ です。

食事中に水を飲めば太ります、その原理を逆手にとって、水を使って痩せることも できます。

相撲の「水入り」だとか、人が死ぬときの「死に水」だとか、東大寺二月堂の 「御水取」などのように、東洋人は水にいろいろな意味を持たせ、いろいろなことに使っ ています。

それは、水というものを、一種のエネルギーと考えていたからです。

そのこと について、私は若いころからいろいろと考えてきたのですが、結論としていえることは、 「水は一種のエネルギーである」というのは、医学的にも正しいということです。

水はノ ンカロリーですが、その水を代謝するときには、けっこうなエネルギーを使います。

水を 吸収して排泄するという一連の作業のなかで、腎臓がかなりのエネルギーを使うのです。

ですから、空腹時に水をどんどんとると、新陳代謝が高まり、カロリーを消費させること ができます。

ジュースやビールなどは、カロリーがあるのでかえって太る原因になります が、水を飲むことが、ダイエットの促進になります。

私が指導したダイエットの経験から いっても、食前三○分、食後は一時間はやめて、それ以外のときに毎日約ニリットルの水 をとることによって、二〜三キロはカンタンに減量させることができました。








脳が自然な「ダイエット美」を作り出す。 へ戻る!