身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome




EPAで血液の流をサラサラにする。







●イヌイットに心臓病が少ない理由


極寒の地に住むイヌイット(エスキモー)は、世界でも珍しい心臓病の少ない民族です。

イヌイットが常食にしているのは、魚やアザラシやオットセイなど。

動物性の食物ばかり 食べているのですから、普通なら心筋梗塞、動脈硬化などの成人病にかかりやすいはずで す。

ところがアザラシなどを食べることで、血液の中にEPA(エコサペンタエン酸)や DHA(ドコサヘキサエン酸)という血液の流れをよくする不飽和脂肪酸が増えたのです 。

これは、アザラシのエサにしている魚にEPAが豊富に含まれていたため。

普通ちよっ とした傷なら、血が固まって自然に傷口がふさがりますね。

これが血液中の血小板の働き です。

心筋梗塞や脳梗塞などの原因となる血栓も、血液中に血小板が集まってできた塊で す。

EPAにはこの血液を固まりにくくして、血液の流れをよくする効果があるのです。

日本人の血液中に含まれるEPAは、イヌイットと魚をあまり食べない欧米人との中間ぐ らいだといわれています。

しかし最近は食生活の変化にともない、このバランスも崩れが ちですから、EPAは意識してとる必要があるのです。




●コレステロールも安心な魚の脂肪


EPAが多く含まれるのは、マグロのトロ、ブリ、サンマ、イワシなどの背の青い魚や、 イクラなど。

特に刺し身にして食べると大事な油脂を逃しません。

また、EPAは、血液 の凝固力を下げて血栓を防ぐ他にも、血管の収縮をゆるめる物質をつくることから血圧を 下げる、血液中のコレステロール値を下げるなどの効果があることもわかっています。




●ビタミンEも必ずいっしょにとる


EPAやDHAなどの魚の不飽和脂肪酸には、酸化しやすいという性質があります。

脂肪 の酸化物が体内にできると、せっかくのEPAもなんの効果もないばかりか、健康上マイ ナスです。

この酸化を防ぐのが、ビタミンE。Eには、自身が酸化されることで、酸化を 広げない働きがあるのです。

Eが多い食品は、魚ももちろんですが、植物油、卵、牛乳な ど。

植物油で魚を調埋することは、健康にたいへん効果的なのです。








魚について。 へ戻る!