身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome




食中毒







緑茶はO−157を死滅させ食中毒菌もコレラ菌も退治する。

島村 忠勝(しまむらただかつ)

昭和大学医学部教授

1942(昭和17)年、神奈川県生まれ。

昭和大学医学部卒業後、
慶応大学医学部大学院で微生物学を専攻。

東海大学医学部講師、助教授を経て87年より現職。

医学博士。








★緑茶の成分がコレラ菌を退治!


 いまからちょうど一○年前になりますが、偶然私は、緑茶の成分がコレラ菌の運動を瞬 時に停止させて、散らばっていた菌を一カ所に集めてこり固めることを発見しました。

コ レラは、コレラ菌が小腸をおかし、急激な下痢を引き起こす病気で、効きめのあるワクチ ンもなく、これといった予防法もありません。

衛生状態の極端に悪い開発途上国で頻発す る伝染病です。

 そうした先進国と開発途上国との環境差には、衛生面だけではなく、食 生活の差もあるのではと思い、数多くのすりつぶした食べ物や飲み物をコレラ菌に振りか けたらどうなるのか、研究していました。

 そのなかに、日本茶もあったのです。

 驚い たことに、お茶の液を一滴垂らしただけでコレラ菌の動きがピタッと止まって、菌が固ま り始めたのです。

コレラ菌はコレラトキシンという毒素を出し、この毒素が下痢を引き起 こすのですが、緑茶にはこの毒素自体の有害作用を抑える働きがあることがわかりました 。




 実は、緑茶が有効に働いたのは、コレラ菌に対してだけではありません。 たとえば 、「三大食中毒菌」とされる黄色ブドウ球菌や腸炎ビブリオ菌に対してもです。


緑茶に、 これらの菌が出す猛烈な毒素を解毒する作用があることが、一九八九年に私の研究室で検 証され、学会で注目を集めました。

 なかでも腸炎ビブリオ菌が出す毒素は、血液を溶か してしまうという恐ろしい性質をもっています。

ウサギの血液にこの毒素を一滴加えただ けで、たちまち赤血球は溶かされてしまいます。 

しかし、血液にビブリオ菌の毒素を加 えるのといっしょに緑茶を加えたところ、赤血球の溶解が阻止できることがわかりました。

 


★あのO157も緑茶で死滅!


 これらのことから、夏に猛威をふるった病原性大腸菌0−l57に対しても同様 な緑茶の殺菌効果が期待できるのではないか、と思ったのです。

 実験では、私たちがふ だん飲む程度の濃さ(二・五%)とやや濃いめの濃さ(五%)の緑茶を使用しました。 

培養した病原性大腸菌0−l57の菌が一万個入った一ミリリットルの緑茶を作り、その直後か ら時間を追って菌の増減がどのように変化するかを調べました。

 そして緑茶との比較の ために、0−l57と培養液(微生物を生育させるための液)だけのものと、O−l57 に生理的食塩水を加えたものも用意して観察しました。

 培養液の場合、菌は三時間後く らいから増加傾向となり、食塩水の場合はほとんど変わりませんでした。

一方緑茶では、 二・五%、五%の濃度の区別なく、一時間後から菌がへり始め、三時間後には激減、五時 間後には完全に死滅したのです。

 こうした殺菌作用は、お茶の成分の一つであるカテキ ンという物質によるものです。




★お茶を飲んだときに独特の渋みを感じるでしょう。

あれがカテキンです。

 カテキンは、食中毒の原因となるさまざまな病原菌に対する抗菌作用をもっています。

細菌そのものや細菌が作り出した毒素に瞬時にくっついて、抗体と同様な役割をします。




★抗体とは、病原体が体内に入ったとき、それに抵抗する物質のことです。

 さらに、細菌の細胞膜を破壊する働きもあるのです。

また、カテキンには酸に強いとい う性質があるため、胃酸によって殺菌効力を失うという心配もありません。

 


★お茶を飲むだけで十分な殺菌効果


 先ほどの実験からもわかるように、緑茶はわずか一ミリリットルの量で一万個もの0−157 を死滅させる、という優れた殺菌効果をもっていました。

ですから、たくさん飲む必要は ありません。

普通の湯のみ茶碗でも一杯で一○○ミリリットル入りますから、これでじゅうぶん な量を摂取することになります。

 また、お茶の濃さも殺菌効果には関係ありません。

い ままでどおり、食後や休憩時に普通にお茶を楽しんでいれば0−157の予防に効果があ るのです。

お茶を飲む習慣のなかった人は、これを機会に緑茶を楽しむ習慣をつけたほう がいいでしょう。 

ちなみに緑茶のうちカテキン含量が多いのは煎茶で約一五%、番茶が 一三%、玉露は約一○%です。

また、カテキンは緑茶だけではなくウーロン茶にも含まれ ておりますし、紅茶にもカテキンと同様の効果を期待できるテアフラビンが含まれていま す。

 ですから、緑茶が渋くていやだという子供には、砂糖入りの紅茶を飲ませるとよい でしょう。

 これは、コレラによる下痢に効果のある0RS(経口輸液)という療法に近 いものです。

0RSは、オーラル(経口)・リハイドレーション(脱水を戻す)・ソリュ ーション(液)の略で、下痢止めに大きな効果があります。

小さじ一杯くらいの砂糖と指 で軽くつまんだ塩を水に溶かしたものですが、このORS療法に近いのが砂糖入りの紅茶 なのです。

 ただし、カテキンは牛乳のたんぱく質と結合しやすく、せっかくの解毒作用 を失ってしまうため、ミルクティーにするのは避けましょう。

 このようにお茶は0−1 57の予防に非常に有効ですが、完全に万能というわけではありません。

ふだんと異なる 下痢の症状が見られた場合は、すぐに医師の診断を仰ぐことが必要です。






★Tea Time



○茶葉を直接かむ茶葉ガムで口臭が消えて胃腸の調子も快調になる

 
 ロ臭が気になる人は、一〜三gの茶葉をガムのようにかんでみてください。

ロの中がす っきりして口臭が消えるはずです。

朝、寝起きに一杯のお茶を飲むことで、ロの中のネバ ネバが取れたことがある人も多いでしょう。

これはタンニンという、茶葉に含まれる渋み 成分がもつ抗菌作用の働きによるものなのです。

ですから、茶葉をガムのようにかめば、 ロの中がきれいになり、ロ臭も除去できます。

また、これを習慣づけることで、口臭その ものも治ってきます。

 また、タンニンには胃腸の働きをよくして、消化を促す作用もあ るので、胃腸が悪くて、ロ臭がひどい人が茶葉ガムをかめば、胃腸の調子もよくなり、ロ 臭除去の効果も得られま す。









緑茶の超薬効レポート。へ戻る。