身体に効く栄養成分・食材・調理方法
Welcome
Welcome
カジキ
◆(効用)
高血圧の予防と改善
◆(栄養素)
・タンパク質
・ビタミンD
・ナイアシン
・カリウム
●ナトリウムを排泄するたんぱく質が豊富
カジキマグロとも呼ばれますが、マグロはサバ科、カジキはマカジキ科とメカジキ科に属
する魚の総称で、マグロとは別種です。
体長2〜3m、上アゴがやりのように突き出し、
闘争本能が強い魚で、ヘミングウエイの小説「老人と海」には、老漁夫との死闘が描かれ
ています。
カジキの優れた特性は、まずたんぱく質が多いことです。私たちの体は、その
大部分がたんぱく質でつくられているのですから、必要不可欠な栄養素。
にもかかわらず、
たんぱく質を自分でつくることができない私たちは、食べることで良質のたんぱく質を効
率よく取り入れなくてはならないわけです。
カジキは100g中23.4gのたんぱく質
を含みます。たんぱく質源というと肉類を思い浮かべますが、肉類のたんぱく質は100
g中20g前後であることを考えると、これは高い数値です。
また、カジキのたんぱく質
は他の魚肉と同様に、体内では合成できない八種類の必須アミノ酸を含む良質のたんぱく
質です。
さらに、カジキに限らずたんぱく質には、私たちが取り入れた余分な塩分(ナト
リウム)を排泄する効果があるといわれています。各種の成人病を引き起こす高血圧の予
防には、たんぱく質の多いカジキは、おすすめの魚です。
●カリウムの量も抜群
たんぱく質はナトリウムを排泄する効果を持ち、高血圧を防ぐのですが、ミネラルの一つ
であるカリウムも血圧を下げる強力な効果があるとされています。
野菜や果物に多いとい
われるカリウムですが、魚にも多く、特にカジキはサワラと並んで群を抜く豊富さです。
肉類を滅らして、カジキなどの魚と野菜の献立を増やせば、高血圧は十分に予防できるで
しょう。
★種類と見分け方
カジキ類中の最上級品はマカジキで、シロカジキ、クロカジキとともに旬は夏。
メカジキの旬は冬です。ほとんどが冷凍され、かまばこや練り製品、ソーセージなどにも
利用されています。
トレイにのった切り身を買う場合は、血汁が出ていないものを。切り
口が縁色に光っているのは不良品です。
★食べ方のポイント
切り身は照り焼きやソテーに。煮もののときは煮追ぎるとパサパサするので、ねぎや豆腐
など、味がしみやすいものと煮ましょう。
左側のフレーム内にmenuが表示されている場合は、
使用しないで下さい。

TOPに戻る