生活習慣病
Welcome
Welcome



胃・十二指腸潰瘍






食事療法の基本方針






◆重症では絶食から流動食 


消化管出血(吐血,下血)を伴う重症のケースでは,入院により2〜3日の絶食後,流動 食3〜5日の絶対安静期を経て,おまじりから三分がゆを3〜5日続け,食欲が出はじめ るころには五分がゆ→全がゆ→常食へと進めてゆきます.




◆ 軽症では刺激物や胃液分泌を促す食品を避けます 


軽症の場合には,胃の庇護に留意しながらふつうの生活を行い治療をします.

基本は,潰瘍部位に直接刺激を与えず,胃の運動と胃液分泌を抑制することに重点をおい て,各栄養素を十分補給していくことにあります.
これは症状の軽減と潰瘍の治癒を促進 するとともに,全身の栄養状態を高め,再発防止を目的とするものです.




@胃内停滞時間が短く,消化のよい食品を選びます・・・半熟卵,牛乳・乳製品,白身魚 ,刺身,牛肉薄切り,パン,ご飯,もち.

A胃の運動や胃液分泌を促進する食品は避けます・・・アルコール,コーヒー,コーラ, 香辛料の多量摂取,酸味の強い食品,脂肪の多い食品.

B潰瘍部を直接刺激させないこと.とくに冷たすぎ・熱すぎの食事を避け,残渣の多いも の,過食・過飲を慎みます.

C少量で栄養価の高いものとします・・・卵,生クリーム,チーズ.

D食事は規則正しく決められた時間に摂取します.

E早食いの習慣はやめて,ゆっくり,よく噛んで食べます.一口入れたら20〜30回は 噛むようにします.

Fゆっくり楽しみながら食事をとります.

G食後はゆったり休息をとります.

Hたばこ,アルコールは避けます.

I副食の固さとしては,五分がゆから全がゆを用い,米飯になったら軟飯にして,主食と 間食の量でエネルギーを調整します.
全がゆ,常食になるとエネルギー量を増やし,1日 l,600〜2,000kcal(体重1kg当り35〜40kcal,たんぱく質は体 重1kg当りl.2〜1.5g)とします.






胃切除術後







食事療法の基本方針






◆術後の胃腸に合わせて,積極的な栄養補給を


消化管の手術後は,組織損傷部の回復と,体力の回復のために高エネルギー・高たんぱく 質の食事が必要です.い食事量の不足は,低栄養状態,術後合併症の原因となるため,積極 的な栄養補給をします.
そのため,手術後は,小さくなった胃,短くなった腸に対応して いくために,無理なく,安全に十分な栄養補給ができる食事計画を立てなければなりませ ん.

したがって,術後食事方針の第1には,消化管機能の減弱した状態と食欲に合わせ, 段階的に食事をすすめることが必要です.

第2には,最小の量で最大の栄養量を吸収しや すい形で与えることです.

第3にとくに胃手術後の場合は,減少した胃容積に適した食事 量を分割して与えることになります.
なお,手術の種類別に応じた術後食の摂取経過を表 1に掲げておきます.






胃切除術後の調理盛りつけにあたっての留意点




術後食の調理の基本は,素材を流動状にしたり,ぺ一スト状にしたり,おろしたり,刻ん だりして,消化・吸収を容易にする調理方法を選ぶことです.

また,とくに新鮮な食品を 使用するとともに,加熱して食品衛生上の安全性を高めることが重要です.

手術後は創部 に対する不安感が大きく,しばしば心理的な摂食不振がみられますから,次に述べるよう な食べさせるための工夫が大切です.




献立作成時のポイント






@皿数を多くします(一品のボリュームが少なくなるので,手をつけやすい).

A味の組み合せにできるだけ変化をつけます(しょうゆばかり,砂糖ばかりでは素材の連 用と同じで飽きがきます).

Bおかゆをおいしく食べさせるために,悔干し,練りうに,たいみそ,のり佃煮,金山寺 みそなどを添えます.

C食後の満足感が味わえるようなデザートを用います.この場合,市販品で材料が不明確 なゼリーやお菓子類ではなく,栄養価の高い病人用のデザートを用いるようにしましょう .
消化態栄養剤を用いた手づくり品は,安心感を高めます

D食欲が出るように,香りと色彩に心を配ります.
しその葉,レモン,ゆず,かぼすなど のかんきつ類,パセリ,サラダ菜,チェリ一缶など,さりげなく添えてみましょう.




調理・盛り付けのポイント






@料理の素材がわかるように調理します.


術後の食事はどうしても素材や調味料が限られてしまいますから,見た目で食べさせる工 夫が大切です.また,素材がわかると安心感も得られます.

たとえば,そぼろ風やぺ一ス トにすると,素材がわからなくなってしまいますから,魚は蒸し焼き風にしたり,たっぷ りの煮汁で煮ます.

野菜類やいも類はlcm角切りにして圧力鍋などを利用して調理する と軟らかくなります.固さとしては,口の中に入れて噛まずに溶ける状態になっているこ とが望ましいといえます.




A一般に盛り付けの際には,器には7分目程度の盛り付け量とし,器の空間を見せるよう にします.




B術後の食事は,創部への刺激を避けるためにとくに適温の食事が望まれます.


温食は体 温+25℃,冷食は体温−25℃と,体温との差が25℃ぐらが快適とされています.し たがって温度刺激が少なく,おいしく感じられる温度は,一般的に高いほうでは60〜7 0℃,低いほうでは12〜15℃で盛り付け,配食するのがよいでしょう.









左側のフレーム内にmenuが表示されている場合は、
使用しないで下さい。
TOPに戻る