かつての東京支部有名人
かつて東京支部に在席していた中で編集人の記憶に残った方に登場してもらいました。
俺も出せという方はご連絡を!
また今年度更新していない人もこちらに移動しています。更新忘れたという人連絡ください。
岩垂氏 | 管理者が東京支部に入った頃、クラブ内トライアルチーム「インターセプター」に参加していた人。 東京から長野の実家に帰り退会。 2003年のジムニーカーニバルには子供を連れて遊びにきてくれた。 今は大きい車の他にSJ30で廃道アタックをして遊んでいるとか。 |
写真は捜索中 |
浦野氏 |
かつてはジムニーでブイブイ言わせていたが退会。 現在は家庭の事情でワンボックスに乗り換えている。 昨年もその車輌で川遊びなどを披露してくれた。(ドアの所まで水が来ていたが大丈夫だったのだろうか? |
写真は捜索中 |
遠藤氏 | 車の話だけでなく、自衛隊の話などでもかなりディープな会話ができる人でもある。 体調不良により東京支部を退会。 実はこの方入会退会を繰り返しているちょっと変わった(?)方だったりして |
![]() |
加藤氏 | 以前はJA12とバイクでブイイ言わせていたが、ワゴンRに乗換えおとなしくなった? この方も体調不良で振動の強い車輌に乗れなくなり退会。 現在は犬と遊ぶのが趣味とか… |
写真準備中 |
倉持氏 |
かつてJCJ東京が「スージースポーツ」に事務局を置いていた頃ずっと事務局担当でした。 初期にはLJ20で鳥羽までレースに行き車を壊して帰ってきていたようです。 現在は自分でジムニーショップを開いています。 |
写真準備中 |
五味氏 | 転職の結果、管理職となり休みが無くなってしまいJCJ東京を退会しました。 ただし現在も交流があり、時間が合えば東京支部のイベントに参加してくれています。 |
![]() |
佐々木氏 | 車からバイク、キャンプから釣となんでもやっている楽しい人。 現在はSJ30をレストア中とのこと。(機械加工の会社にいるのでかなりの事が出来るらしい) |
準備中 |
関根氏 | 作曲家の先生です。現在はアメ車の大きいやつに乗り楽器の移動をメインに使っているようです。 そろそろジムニー復活してくれないかなあ? |
検索中 |
田中氏 |
私くまがJA11を購入した頃JCJ東京に参加してくれました。 暫くパノラミックルーフで遊んでいましたが、当然のように幌に買い換えました。 4×4キタガワでカプチーノエンジンに載せ替えたりとかなり高度なチューニングがされていました。 この人の結婚は支部イベントの一環になっていました。 支部長在任中に発病、2年間闘病生活の末2002年他界。 在席中はほぼトップの出席率でトライアルから耐久レースまで出場 現在その車輌は清水支部長が保管中です。 |
![]() ![]() |
高橋氏 | ウインチ付のランクル70でジムニーと同じ所を走ろうとする不届き者 ちょっと前にはこの車の救助に一晩かかったことも… この頃は樵の小野さんのところでしごかれている為、それほど無理もしなくなったらしい。 現在は転勤で大坂に生息中 (東京に戻ってきたとの噂もあるが未確認) |
![]() |
菅原氏 |
JORSのTシャツやステッカーなどかなりの部分この方が作成してくれました。 現在もおまけファイルにジムニーのペーパークラフトが乗っています。 現在はエスクードに乗りサーフィン三昧だとか? |
![]() |
小林氏 | トライアルに参戦するために車を製作したとのことでしたがトライアルは見たことが無いとか? お外に出ればいつも元気に遊んでいました。 2002年後半から参加されなくなりました。 |
![]() |
野村氏 | 新車のジムニーをトライアル仕様に変更し、最初のトライアル大会で転倒した経歴あり。 子供が出来たのを機会にジムニーからワゴン車に変更退会しました。 |
写真検索中 |
矢崎氏 |
現在は実家近く(長野)に帰ってしまった人ですが、時々支部ツーリングに参加してくれます。 このHPの基礎を作成してくれた方です。 現在はジープを足にしています。 |
写真は準備中 |
大木氏 | 引越しのため退会 最初は23でしたが、どこぞの山で前転、JA11に乗り換えたとか… |
写真は準備中 |
箱石氏 | オートマのジムニーでトライアルを楽しんでいた方ですが、現在はカプチーノに移られました。 でも現在でも交流があったりします。 |
写真は準備中 |