PENTAX ProgramA である。徒然014で取り上げた固体とは別物である。電気系は動いているようだが、シャッター幕が途中で止まってしまう。 一見、シャッター幕に以上はないが・・・ 巻上げを行うと油の付着が見える。ボディから機会油のにおいがするくらいである。きっと注油しすぎであろう。 さっそく分解にとりかかる。巻き上げレバーの上面のゴムをはがす。接着剤でついているだけである。ネジはペンタックス伝統の逆ネジである。 巻き戻しノブ側である。ワッシャーが見える。 トップカバーを外す。 巻き上げ側の記録。 巻き戻し側の記録。 底面側である。このフレキを外しておく必要がある。 この3本の配線も外す。 これで、ミラーボックスを外す。 実はこれに苦闘してしまった。外れないのだ。以前の分解時には苦労した記憶がなく、記録もない。ネジをすべて外したはずなのにどこかにひっかかって外れないのだ。 お昼ごはんでリフレッシュ!もしかして・・・と、ファインダー部のネジを緩めた。ここであった!ここが噛み合っていたのだ。 分解できた! 油にモルトかすがくっついている。 持病のダンパーゴムの様子を見ると・・・ない! 前に取り除かれたのか、それとも劣化して脱落してしまったのか? 若干黒いカスが残っている程度であった。 モルトの状態の記録である。 モルトの状態の記録である。 シャッター幕を外すにはフィルム室のこのネジも外す必要がある。 シャッターが外れた。 モルトの状態の記録である。 モルトの状態の記録である。 ここから1枚1枚外していく。一応記録しておこう。 これで全部!! ベンジンで洗浄して再組み立てで復活である。ダンパーラバーには一応代用品を付けておいた。 この機種は、MEスーパーに比べて、被写界深度が確認できる点はいいのだが、シャッタースピードが暗いところで読み取れないことは大きな欠点だと思う。おでこの明り取りが光源になっているため、暗いところでは液晶表示がまったく見えない。この点はスーパーAも同様である。 |