99年度苺成育状況(マルチ後成育)


10月2日撮影 99年度苺成育状況で紹介しましたが、今年の定植前に大雨にあい畝が崩れてしまったままでした。

写真は、クボタの溝さらえ機です。今年から発売されたのですが、良かったので紹介しますね。

  中央の溝は、まだ機械でさらえてないのですが、溝がぬかるんで作業が出来にくい状態でした。
  溝さらえ機で溝を上げた状態です。崩れた溝の土を練ってきれいに横に練り付けていきます。

良くできた機械だと思います。これで仕事もはかどりそうです。

10月16日撮影 短期株冷の方がやっとマルチが出来るようになりました、いつもに比べると少し小さいですが。10月13日マルチ

これから頑張って大きくなってくれると思います。

10月16日撮影 小さいながらも蕾が見え始めているのですが、今日一つ花が咲いているものを見つけました。

大雨や台風を乗り越えた苺ですので、ひときわ嬉しいですね。

10月29日撮影 10月28日にビニールをかけました。

まだまだハウスの中は暑いですが、今年は、生育が遅れていますので、スクスク成長するのではないでしょうか。

10月29日撮影 花がだいぶ咲き始めました。苺の樹もだいぶ大きくなってきました。

しかし、生育が遅れた分、花数が少ないですね。

所々2番花がすぐ来ているところさえあります。成育調整が難しいですね。

11月4日撮影 花だしの後の写真です。

苺の実に光が良く当たるように葉っぱを竹の棒でどけてあげます。

11月4日撮影 光を浴びて元気に花が咲いています。

あと2週間ぐらいで色づいてくれるのではないでしょうか。

11月11日撮影 11月10日より電照を開始しました。

今年は、株の成育を良くするように少し早めに電照を開始しました。

11月11日撮影 ちらほらですが、少しづつ色づいた苺が見えるようになってきました。

少し、ちぎって家の神棚と仏壇にお供えしました。

もう少しすると出荷が出来そうです。

11月24日撮影 短期株冷の苺写真です。

19日に収穫をはじめ明日で3回目の収穫です。玉数が少ないのが気になりますが2番花が出てきている物もあります。

11月24日撮影 電照が効いてきたのでだいぶ立ってきました

、今年は暖かいので良く効果が出ているようです。

徒長しないように気を付けないといけませんね。

ホームページに戻る